朝日新書<br> 経済学サク分かり―中学の教科書から学ぶ

個数:
電子版価格
¥850
  • 電書あり

朝日新書
経済学サク分かり―中学の教科書から学ぶ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月16日 18時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 255p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022737755
  • NDC分類 331
  • Cコード C0233

出版社内容情報

GDP、国債、円高・円安、デフレ・インフレなど、毎日のニュースで耳にする経済事象から最新の行動経済学まで、世界の動きを知るために必要な経済の知識を、中学・高校の教科書をもとに学び直す。一番シンプルに理解できる経済学入門。

内容説明

世間にはびこるトンデモ経済論を一刀両断!仕事や生活に必要な経済学は、すべて中学・高校の教科書に書いてある。「貿易赤字は負け」「日本は借金1000兆円で、一般家庭なら破産寸前」こんな“非常識”にだまされてはいけません!中学・高校教科書の記述と図版を参照しながら最小限の項目を覚えるだけで「経済の本質」をみるみる理解。シンプルな解説で定評ある著者による学び直しの書。

目次

はじめに 中学・高校の教材を学べば、トンデモ経済論は出てきません
第1章 GDPがわかれば国際経済のしくみが見えてくる
第2章 国債は借金であり財産である
第3章 そもそも経済学とは
第4章 マクロ経済学
第5章 ミクロ経済学
第6章 行動経済学

著者等紹介

菅原晃[スガワラアキラ]
1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。玉川大学大学院文学部修士課程(教育学専攻)修了。現在、北海道の公立高等学校の教諭を務める。『高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学』が大きな評判を呼び、ベストセラーに。経済学の本質をわかりやすく伝える骨太の解説に定評がある。2015年、経済教育学会賞(経済部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

56
経済学の復習用に購入。図が小さくて見づらかった。いまの中高の教科書にここまで知識が記載されているのね、という驚きはあった。2018/10/11

武井 康則

7
前後を抜き、教科書のごく短い一文を抜き出し、「教科書では、こう書いてあるから、こうだ。」と書いてあるので、なぜ(理由、説明)がなく、結局分からないものは分からない。教科書はずっと同じでなく、中高の授業を受けた時代で内容も表記も経済用語も替わる。また、受験科目の歴史に比べて公民や政治経済はあまり丁寧に教えてもらった覚えがない。結果、適当な一節を抜き出してもそれだけでは分からないし、世間で流布してるトンデモ経済学を打破できない。2018/12/09

Carol

3
前半は、「人間って本当にこの理論の通りに動くのかな?私、当てはまらない気があうるんだが」と思っていたら、後半にそのことについて出てきて、なるほど、と思いました。わかりやすかったですが、本当に基本の部分だけを集めているようで、各ページに出てくる図やグラフはこの本の説明だけだと私には理解ができないものもありました。もっとちゃんと勉強しないといけませんな。それにしても、昔と違って今は情報伝達も速いし、消費者の選択の幅も無限に思えるほどたくさんあるし、「今の経済」を理論立てするのはものすごい大変なんだろうなぁ。2018/08/19

Kooya

2
中学や高校の教科書・資料集を土台として経済学全般を解説した本。テーマ毎に「政治・経済」や「現代社会」の教科書等の記述が引用され、内容を深掘りするという形をとっている。「Y≡C+I+G+(EX-IM)」はあくまでも恒等式であり、明確な因果関係はないということを示している点は良かった。また、財市場における価格は需給の双方が相まって決まるとするマーシャルの考えを提示していたのは勉強になった。(コメント欄に続く)2023/02/17

nagata

0
アベノミクスは「現在の経済学理論の最前線で使われているもの」らしいが、数式にあてはめて弾き出された数字が実体を表しているわけではないだろう。量的緩和ひとつとっても、日銀が株式に首突っ込みまくって増えたマネーストックやらは、一部の層に滞留しているだけで、かつ実体経済力の引き上げに寄与しているのか?タイトルに偽りはないが、逆に経済学の限界を見た気がした。2021/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12995191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。