出版社内容情報
【社会科学/社会】現在「最も企業が新卒女性の採用で揺れ動いている時代」である。表向きには「弊社では女性も活躍しています」とうたう裏で、漏れ聞こえる企業のホンネ。そして社会の要請と企業の現実の狭間で苦しむ"就活女子"の実像を描く。
内容説明
「こんなはずではなかった」と嘆く就活女子の“思い込み”。キャリアも重ねたいし結婚も出産もしたい。総合職か、一般職かも迷う。女子の就職活動はとかく悩ましく、周りの情報に躍らされ失敗する人も数知れず。彼女たちはいったい何に騙されたのか?徹底した取材で導く、女子のための後悔しない就活の法則。
目次
第1章 世間の空気で騙される(就活後ろ倒しだからゆっくりでいい;あの手この手でインターンシップに騙される)
第2章 親で騙される(一般職は就職しやすい;親の感情、百害あって一利なし)
第3章 大学で騙される(資格は「安心安全高利回り」?;自己分析本で自分探しの迷子の旅へ;就活に不利な大学・学部のホント;キャリアセンターは怖いかムダか使えるか)
第4章 就活産業で騙される(エアライン就活の沙汰は金次第?;就職ナビサイトの使い方で一喜一憂、人生迷子も?)
第5章 企業で騙される(女性不在企業はダメ企業か?;「営業は嫌!」で専門職志向が強すぎると;場所・転勤・マミートラック)
著者等紹介
石渡嶺司[イシワタリレイジ]
1975年北海道生まれ。東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年からライター。大学選び、就職活動をテーマとした執筆活動に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
けんとまん1007
panashe
Happy Like a Honeybee
doi