朝日新書<br> 柳井正の希望を持とう

電子版価格
¥740
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

朝日新書
柳井正の希望を持とう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 210p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022733993
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0234

内容説明

人は希望がなければ生きていけない。希望を持つには、人生は自分が主人公だと信念を持ち、自分に期待することだ。―「どうせ自分なんて」ではなく、「自分はこんなことができるのではないか」と自分に期待し、人より少しでも得意な部分を探す。そして、そこを一生懸命に磨けば、必ず活路は開ける。ユニクロの経営者が全てのビジネスマンに贈る仕事論。

目次

第1章 自己変革を急げ
第2章 経済敗戦からの出発
第3章 私の修業時代
第4章 基礎的仕事力の身につけ方
第5章 自己変革の処方箋
第6章 希望を持とう
危機に際してのリーダーの役割―あとがきに代えて

著者等紹介

柳井正[ヤナイタダシ]
株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。1949年、山口県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。72年、父親の経営する小郡商事に入社後、84年にカジュアルウェアの小売店「ユニクロ」の第一号店を広島市に出店。91年、社名をファーストリテイリングに変更。99年、東証一部上場、グローバル企業へと成長を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

127
ユニクロの社長である著者が日本社会、ユニクロが何を考えてるのかが、分かりやすく解説されてて良かった。震災直後の著書だから日本がんばれムードがあったなと思った。2025/05/11

vinlandmbit

30
賛否両論いろいろとある柳井さんですが、タフな精神と現在進行系での生き様、志には感服とともに尊敬しています。本書はどちらかというと震災当時発行も併せて当時の日本に対する諸論を述べている感じです。2017/05/02

犬こ

20
官僚主義というのは、問題を解決するのではなく、計画立案と数直分析と現場への上から目線の指示を出すこと。官僚主義がはびこる会社は間違いなく衰退していくφ(..)一刀両断、物事をはっきり言い、それに留まらず実現させるスタンスの中には厳しさもあるけれども、結構すきだ。2016/12/18

かけだし不動産投資家

10
『希望とは、言葉を換えれば、理想や人のため社会のためという崇高な思いだ。』(本書より引用)「希望」という言葉に深みを感じました。2024/06/17

Yunemo

10
柳井会長兼社長が新たな本を出す。あれっ、そういえば前の本を買ったままにしてあることに気づく。1年間眠らせた本を読んだ次第。まず感じたのは、この日本においての教育で競争心は遠ざけられた、ということ。それにより日本人の持つDNAの長所が発揮できるような場がなくなってしまった。今の日本の閉塞感は、ここからきているのだろうか。社長のアグレッシブさが、読む人間を鼓舞する、そういう読後感が残る。これが経営の真髄なのだろう。1年の後に出す、「現実を視よ」。たぶん、本書以上にパワーアップされた思想を感じ取ってみたい。2012/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3306376
  • ご注意事項

最近チェックした商品