朝日文庫 朝日時代小説文庫<br> 狂い咲き正宗―刀剣商ちょうじ屋光三郎

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

朝日文庫 朝日時代小説文庫
狂い咲き正宗―刀剣商ちょうじ屋光三郎

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月30日 21時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022651556
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

刀の不思議な美しさに憑かれてきた黒沢勝光。将軍家の刀管理を司る御腰物奉行の長男に生まれたが、名刀・正宗を巡って父と大喧嘩。刀剣商に婿入りし光三郎と名乗るが……。親子・夫婦の情愛や師弟の交情を、裏世界の駆け引きも絡めて描いた時代小説連作集!

内容説明

刀の不思議な美しさに憑かれてきた黒沢勝光。将軍家の刀管理を司る御腰物奉行の長男に生まれたが、名刀・正宗を巡って父と大喧嘩。刀剣商に婿入りし光三郎と名乗るが…。親子・夫婦の情愛や師弟の交情を、裏世界の駆け引きも絡めて描いた時代小説連作集!

著者等紹介

山本兼一[ヤマモトケンイチ]
1956年京都府生まれ。作家。同志社大学卒。2002年、『戦国秘録 白鷹伝』でデビュー。04年『火天の城』で第11回松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞受賞。12年、第30回京都府文化賞功労賞受賞。14年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじ

1
江戸末期、刀をこよなく愛する町の刀屋さんの物語。この作品にはたくさんの刀が出てくる。『正宗』『村正』『康継』『国広』『助広』『虎徹』。名前は聞いたことがある刀、初めて聞く名前の刀。本当にたくさんあるのだと感心した。それぞれの章で個々の刀剣の美しさを本当に細かく、細部まで余すことなく表現している。 作者の山本兼一さんは本当にすごい。日本刀の美しさ、素晴らしさをよく研究していると感じる。 山本さんの作品は「火天の城」「利休にたずねよ」ほか、どれも素晴らしく面白い。2025/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22017212
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品