朝日選書<br> ようこそ地獄、奇妙な地獄

個数:

朝日選書
ようこそ地獄、奇妙な地獄

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 19時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 311p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022631091
  • NDC分類 181.4
  • Cコード C0390

出版社内容情報

ドSな鬼、滑稽な閻魔王、図々しい亡者????平安から明治まで、「地獄」を辿ると見えてくる、切なくも面白い日本人の性(さが)。近年やってきた空前の〝地獄〟ブーム。しかし、私たちの祖先は、仏教とともに「地獄」の存在を知って以降、常に地獄を身近に感じながら生きてきた。ある時代の人々は死後の地獄堕ちを心底怖れ、時代が下ればパロディのネタにした人々もいた。地獄堕ちを免れるためのガイドブックや地獄行き体験のエピソードを記した紀行文、文字が読めずともひと目でわかる鮮やかな地獄絵????地獄の様子はさまざまな説話や絵図に写し取られ、残されてきた。本書ではぜひ、これら古典文学や絵画をひもときながら三途の川までの道のりを同行し、閻魔王を紹介する地獄巡りにご案内したい。そこには日本人が辿ってきた時代の空気、世相、死生観がありありと映し出されている????。【構成】はじめに????ようこそ地獄第一章 仏教が運んだ輪廻と地獄第二章 極楽往生のガイド、『往生要集』『往生要集』が説く六つの世界 八層の地獄熱い地獄と冷たい地獄第二章 地獄に堕ちるは因果応報罪の報いのサンプル集 膳臣広国の場合 大和国の瞻保の場合石川の沙弥の場合田中真人広虫女の場合罪の意識のバリエーション藤原敏行の場合藤原永手の場合変容する罪の解釈??妄語の場合紫式部堕地獄伝説罪の意識のみなもと源氏供養の時代 女たちの「罪」??邪淫の場合第三章 地獄は何処に?地獄に「堕ちる」というだけに 吉志火麻呂の場合地獄の底へ直行、親不孝の罪証言者が語る地獄へのアクセス山上に生まれた地獄――立山地獄と温泉の話 山岳信仰と山中他界観「あの世」と「この世」を分かつもの 「三途の川」をめぐる奇妙な話 第四章 地獄のお役所仕事魔王は何者か「中陰の旅のスケジュール何より大切な「後世を弔う」十王も地獄もヴィジュアルが大事いざ、裁判 冥官たちは合議制?あの世の使者は「お役所仕事」小野篁冥官伝説 獄卒からは逃げられない第五章 地獄なんか怖くない獄卒たちのノルマ 衣女の場合「お地蔵さん」と地獄 地獄の探検 「地獄」ネタコメディ 日本の武将オールキャスト 第六章 パロディ化した地獄地獄を笑いとばせ地獄だって世知辛い? この世の地獄????災害 …応挙の『難福図巻』病と地獄 暮らしの中でファッションとしての地獄 …地獄太夫が語るもの さいごに????奇妙な地獄

内容説明

近年やってきた空前の“地獄”ブーム。しかし、「地獄はどこにある?」「閻魔王は何者か?」―この問いにやすやすと答えられる日本人は、そう多くないだろう。私たちの祖先は、仏教とともに「地獄」の存在を知って以降、常に地獄を身近に感じながら生きてきた。ある時代の人々は死後の地獄堕ちを心底怖れ、時代が下ればパロディのネタにした人々もいた。地獄堕ちを免れるためのガイドブックや地獄行き体験のエピソードを記した紀行文、文字が読めずともひと目でわかる鮮やかな地獄絵―地獄の様子はさまざまな説話や絵図に写し取られ、残されてきた。本書ではぜひ、これら古典文学や絵画をひもときながら“三途の川”までの道のりを同行し、“閻魔王”を紹介する地獄巡りにご案内したい。そこには日本人が辿ってきた時代の空気、世相、死生観がありありと映し出されている―。

目次

第1章 仏教が運んだ輪廻と地獄
第2章 地獄に堕ちるは因果応報
第3章 地獄は何処に?
第4章 地獄のお役所仕事
第5章 地獄なんか怖くない
第6章 パロディ化した地獄

著者等紹介

星瑞穂[ホシミズホ]
国文学者。1985年、福島県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程単位取得退学。同大学非常勤講師、ENS de Lyon客員研究員などを経て、絵入り本の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

13
地獄のイメージの基礎は「往生要集」。地獄に堕ちるは因果応報(日本霊異記)。紫式部堕地獄伝説。山岳信仰と山中他界観。あの世とこの世を分かつもの:川、坂。何より大切な「後世を弔う」。時に死を覚悟した人々の気持ちをも翻させてしまう怖れ…「後世を弔う」親族や知人がいないこと。木曽義仲と樋口兼光。「後世を弔う」のは遺された女性に任された務め:巴御前、建礼門院(平家物語)。小野篁冥官伝説。江戸時代、大量出版と識字率の上昇により地獄のイメージは下層階級まで浸透。地獄のポップカルチャー化。パロディ化する地獄:朝比奈物語。2021/08/03

翡翠

11
おちゃらけたオビに惹きつけられて読んでみたが、真面目な本だった(笑)これを読めば地獄についてなんとなく分かった気になる。行ってから慌てるかもしれないけど。ディズニーランドもいいけど地獄ランドとか誰か作ってくれないかしら。エンターテインメントとしての地獄、面白いと思うの。2021/10/12

スプリント

7
昔であれば宗教、現代であればそれに加えて幼児教育の観点もあり様々な地獄イメージが生まれてきたといえる。 バラエティに飛んだ地獄めぐりを楽しむことができる。2023/10/26

永倉あんず

7
階級下層の人間にも地獄の話が伝わっていくようになって地獄が笑いと結び付けられたの、平安時代の貴族が泣いてそう。結果として地獄の知名度アップは叶ったのでいいんじゃないだろうかとは思う。ところで私も大好きな「鬼滅の刃」シリーズの鬼たちは地獄の住人の「鬼」とはだいぶルーツが違うし、「人じゃないなにか」「怖いやつ」を指して鬼と呼ぶ創作物は結構あると思うのだけど、どうして「妖怪」や「異形」じゃなくて「鬼」になったのかなと考えた時に、地獄と日本人の馴染みの深さから来ているのかもしれないなと思った。2022/02/14

にしの

5
日本の地獄の描かれ方を概観する一冊。『往生要集』などに描かれる地獄の有様から、それをパロディにした絵や見せ物が世に踊る近世まで鮮やかな絵ととも解説されている。不景気で失業する獄卒の話などは思わず笑ってしまった。地獄観が定着していたからこそ、そういうパロディ創作も生まれたのだろう。 私もお寺の地獄絵に震えながら『じごくのそうベえ』に親しんだ子どもだったから、怖くもあるが気になって仕方ない地獄が古来から引き継がれてきた死生観だったことに改めて気づいた。これからも話のユーモアに地獄を交えたいな。2021/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18100221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。