朝日選書<br> 日本発掘!―ここまでわかった日本の歴史

個数:
  • ポイントキャンペーン

朝日選書
日本発掘!―ここまでわかった日本の歴史

  • 文化庁【編】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 朝日新聞出版(2015/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 307p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022630308
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0321

出版社内容情報

【歴史地理/日本歴史】「発掘された日本列島」展20周年記念講演録。捏造事件後の旧石器研究、縄文の環状遺構とは何か、弥生開始年代論の今日、古墳発生はどこまでさかのぼるのか、東アジア情勢の中での国家誕生、中世都市の諸相、考古学と不可分の科学技術など。

内容説明

各時代の研究を牽引する7人の考古学者が、いま何がどこまで言えるのかをわかりやすく解説。なぜ考古学をめざしたのか、その面白さ、醍醐味も語る。文化庁主催「発掘された日本列島」20周年記念特別連続講演会の書籍化。

目次

1章 旧石器時代
2章 縄文時代
3章 弥生時代
4章 古墳時代
5章 古代
6章 中世
7章 楽しい考古学とその軌跡

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クサバナリスト

11
研究者の何かの記念講演録の書籍化したもの。期待していたものと違ったが、遺跡発掘は学者主体ではなく、地方公共団体が中心になりやっていることなど知らないことが書いてあった。また、教科書で有名な登呂遺跡なども再発掘調査そして再発見などがあったことも分かった。なかでも、興味をひかれたのは、大友氏と大内氏のそれぞれの時代を背景とした都市づくり。少し前にそれぞれが登場する物語を読んだばかりだったからだと思われる。2015/05/20

kenitirokikuti

9
図書館にて。2015年刊行。連続講演「日本発掘!」を書籍化したもの。文化庁主催「発掘された日本列島」展(1995〜)の20周年を記念したもの▲ここ最近、大小様々なミュージアムを(上野や佐倉の国立から市町の展示室まで)巡ったおかげで、考古学分野は地方自治体の文化財(&土木建設、地域開発)行政と関わりが深いことを認識した。発掘調査は現在でも年8000件ほど行われている。かつては化石や土器などを宝探ししてたが、現在は総合的な調査になっている(環境保護なども含まれるだろう2023/11/04

funuu

8
縄文時代が1万年以上続いたのは、ムラの外に広がるハラと共存共生し、食糧を調達したり道具の原材料を調達したりしてきたからです。社会的な生活、文化の本拠地のムラを取り巻く自然の世界のハラが広がっている。こういう関係を1万年以上ずっと日本人は経験してきました。 2015/08/09

おらひらお

4
2015年初版。発掘された日本列島20周年記念講演会をまとめたもの。各時代のトピックをうまくまとめたありますが、最後の水野先生の文章が秀逸。高校生や大学生にも読んでもらいたいですね。2016/12/29

在我壷中

3
『之から取り組むべき遺跡保護』その一つが水中遺跡・・・と。私には過年、もう50年近くに為るかと、地元の郷土史家(私の師匠?)さん指導へ畑の中へ鏃、黒曜石を拾ったり、海底貝塚?の発掘?をお手伝いしたのでした。この本を手にしたのも、きっと何かそんな地元の遺跡が・・・と開いたのでしたが、残念!黒曜石発掘にすら其の記述は観ることはありませんでした。地元でも変人?奇人?扱いにあったその私の師匠さんには今や鬼籍へと・・・その後にはそうした変人奇人は現れてはいないのかと。東シナ海の小さな島・・・なんでした2015/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9294053
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。