朝日文庫<br> 働く人のためのアドラー心理学―「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣

個数:
電子版価格
¥630
  • 電子版あり

朝日文庫
働く人のためのアドラー心理学―「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月07日 03時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022618597
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0130

出版社内容情報

話題のアドラー心理学を、ビジネスパーソンが理解&実践しやすいよう、五つの基本&八つの習慣にまとめた一冊。「もう疲れたよ」とつぶやきたくなる時にきくアドラーの教えを紹介する。『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の副読本としても!

内容説明

「アドラー心理学は、心理的には健常だが、ちょっとした仕事の失敗や人間関係のこじれなどが原因で、心が疲れてしまった普通の働く人のための心理学」。そう語る著者が、アドラー心理学を理解し、悩みに寄り添って実践しやすいよう5つの基本&8つの習慣にまとめた一冊。

目次

プロローグ アドラー心理学の基本にふれる
習慣1 「ありのままの自分」を受け入れる
習慣2 自分を知る
習慣3 失敗や欠点を糧にする
習慣4 負の感情とうまく付き合う
習慣5 建設的に考える
習慣6 大局から見る
習慣7 共感する
習慣8 勇気をもつ

著者等紹介

岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年栃木県生まれ。アドラー心理学カウンセリング指導者、上級教育カウンセラー。1970年、早稲田大学卒業後、外資系企業の管理職などを経て、1985年4月有限会社ヒューマン・ギルドを設立。代表取締役に就任。アドラー心理学にもとづく企業研修、講演、カウンセリング、カウンセラーの養成を30年以上にわたり15万人以上に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいきち

49
給料が低いから辞めたい。嫌いな人がいるから仕事が辛い。ううん、違う違う。本当はただ「働きたくない」だけ!あぁ〜刺さる刺さる。アドラーは、見たくない自分とか受け入れたくない自分に蓋をしてくれない。嫌なことを言ってくる人だって、その人の立場に立てば、言葉の背景が分かるって…。うーーん。実践にはまだまだ時間がかかりそうです。でも、読んでいるだけでちょっと身体が軽くなった気がするから、読む意味はあったはず!辛くなった時に読み返したい。2020/12/31

さくらっこ

43
アドラー心理学の本を読むのは3冊目。今回は働く人達にターゲットを当てた1冊だ。この手の本は、読んだ時には理解できても、日常に戻るといつもの考え方の癖が出て忘れてしまう。この本で一番印象的だったのは、「自分の品位を守る」ということだ。例えば人から傷つけられても、自分は人を傷つけることは言わないなど。そうすることでありのままの自分を受け入れ、自己肯定感が高まっていくのだ。他にも「共感する」「勇気を持つ」「自分と相手の問題を分けて考える」など以前にも読んだアドラーの教えを思い出した。まだまだ勉強不足の私だ。2023/10/08

ひろちゃん

43
久々の読書。あるものをみていくっていうのが大事だと思った。2017/07/04

西

26
アドラー心理学の要点を短時間でつかんで実践するのに適している本。 物事にどう意味づけしていくか、自分自身の考え方ひとつで人生を変えられるという点がアドラー心理学の最大の魅力だと思う。 自分の強みに目を向ける、短所を長所に置き換える点が、自分がまずすべきことかなと思う。2016/08/22

bayashi

18
かなりスッキリ読みやすい、アドラー心理学教本。例が多いので理解しやすい。逆に言うと実践にのみ偏って書かれているので、内容に疑問を持たずに即実践できる人か、そうでなければある程度知ってる人でないと面白くないかも。2017/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10913694
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品