出版社内容情報
【歴史地理/旅行】朝日新聞夕刊で人気の連載「京ものがたり」を文庫化。美空ひばりが愛したホットケーキや黒澤明が脚本を書いた宿、向田邦子が好んだ佃煮など、昭和から平成にかけて活躍した著名人35人にまつわる、京都とっておきのエピソードを紹介する。美しいカラー写真も充実。
内容説明
美空ひばりが愛したホットケーキや黒澤明が脚本を書いた宿、向田邦子が好んだ佃煮…。朝日新聞で人気の連載「京ものがたり」を一冊に。明治から平成にかけて活躍した著名人35人にまつわる、京都とっておきのエピソードを紹介する。美しいカラー写真も充実。
目次
昭和の輝かしいスター(美空ひばりとホットケーキ;裕次郎と勝新の石塀小路;「祇園祭」にかけた中村錦之助;チャップリンのお気に入り;小津安二郎が選んだ春の薫り;黒澤明―脚本書いた隠れ宿・石原;阿久悠と藤圭子の京都駅)
異彩を放つスター(長塚京三 知恩院を歩く;リチャード・ギア、省みる時間;近藤正臣、幕末を思う;太秦映画村と土方歳三役・栗塚旭;実相寺昭雄の「京都買います」;山村紅葉 南禅寺「水路閣」を解く;加藤登紀子 父のロシア料理店;岡林信康 上林の里で再生)
明治~昭和を牽引した作家(漱石 川を隔てて一句;池波正太郎と嵯峨野の茶屋・平野屋;松本清張と「いもぼう」の謎;井上靖、最後のきつねうどん;向田邦子が好んだ椎茸の佃煮;中原中也「ダダ」との出会い;司馬と井上の二條陣屋;白洲正子と木津川の十一面観音;祇園に遊んだ哲学者 九鬼周造)
平成の世を彩る作家(宮尾登美子と西陣の龍村平蔵;河野裕子が登った大文字山;加藤周一の「隠れ家」白沙村荘;筑紫哲也が愛した河井寛次郎;福岡伸一 知の探求者たちの三月書房;森見登美彦 何度も通った古本市)
時代を築いてきたアーティスト(魯山人のこだわり 川魚料理;養源院とコシノジュンコ;わたせせいぞうと伏見の酒蔵;山本容子 昭和に戻る二年坂;やなせたかしと永田萠の桂川)
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐々陽太朗(K.Tsubota)
読書実践家
Tsutomu Okada
8810mcd
Naho Sotome