出版社内容情報
昭和21年から昭和49年にかけて、朝日新聞に連載された4コマ漫画「サザエさん」。今回、新聞掲載のみで単行本未収録の作品を初の書籍化。原画が残されていた作品は原画を初掲載、新聞掲載日も収録しているので当時の様子が分かる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
43
昭和27年、28年の作品。一番の驚きは、薬局で「カクセイざい」を売っていた事。眠気覚ましに売られていたヒロポンの事らしい。この作品は、ヒロポンが昭和26年に禁止された後の掲載だったために批判があったとの事。ヒロポンを実際使っていた方は大丈夫だったのかな(笑)。あと人造米もどんな味だったんでしょう。2018/08/04
ぐうぐう
26
単行本に採用されなかった理由として、単純に出来が良くなかったというのがあるが、別の理由も存在するようだ。19ページに掲載されている作品は、「カクセイざいをくれたまえ」というギョッとするセリフで始まる。覚醒剤の一種であるヒロポンが眠気覚ましとして売られていた時代を経て、昭和26年に市販が禁止される。この作品は禁止後に描かれたことから、「いかがなものか」という批判の声が届いたため、単行本には収録されなかったようだ。未収録作品とは言うものの、どこかで読んだような作品もいくつか目にする。(つづく)2018/04/02
スローリーダー
3
当時はカクセイザイが睡眠薬の対義語的な位置付けだったようだ。全体的にのんびりとした世の中だったような演出。でも世相をみるとそうでもなかった。人工降雨とか人造米とかSFっぽいものも侵食し始めていた。2023/09/16
二条ママ
3
長女7歳。独り読み。1巻を読み終えた娘が、是非とも続きを読みたいと。町子さんが出版したくない内容と分かって、複雑な気持ちになったけど、娘がとても面白いから読みたいと言うから、購入。2018/07/05
Gen Kato
3
この巻のハイライトはやはり「かくせいざい」でしょうね。ヒロポンが普通に薬局で売っていた時代をサザエさんで知る…2018/04/17