出版社内容情報
世界中で沸騰するWeb3・暗号資産業界の未来とは? 世界最大の Web3 メディアCoinDesk JAPANの神本侑季はじめ、安宅和人(慶應義塾大学教授、渡辺創太、平将明(デジタル大臣)、落合陽一など、各界の有識者が日本における新たな経済圏の展望を読み解く。
【目次】
内容説明
本書は、Web3に可能性を感じながらも、まだその実態がつかめていないビジネスリーダーや投資家の方々に向けて、その2025年7月時点の現在地と進化の構造、そして未来の可能性を提示することを目的に企画いたしました。登場するのは、政策立案者、研究者、起業家、金融機関、テクノロジー企業のキーパーソンまで、Web3実務の最前線に立つ13名の有識者です。それぞれの専門的な視点を通じて、Web3を立体的にとらえ、「あなたにとってどんな意味があるのか」を読み解くための「地図とコンパス」となる一冊をめざしています。
目次
1 価値革命は静かに始まっている N.Avenue株式会社CoinDesk JAPAN代表取締役社長 神本侑季
2 特別対談 ブロックチェーンの本質とWeb3の未来 慶應義塾大学環境情報学部教授 安宅和人×渡辺創太 Startale Group CEO
3 国家戦略としてのWeb3と地方創生 デジタル大臣 平将明
4 ビットコインと新たな価値交換の仕組み 日本銀行 FinTech副センター長 鳩貝淳一郎
5 Web3・デジタル資産領域における金融法制の進展 金融庁総合政策局総務課国際室 国際企画調整官 牛田遼介 金融庁総合政策局フィンテック参事官室 課長補佐 溝端悠太
6 成長する暗号資産市場、その投資動向と将来図 ビットバンク株式会社 代表取締役社長CEO 廣末紀之
7 セキュリティトークンが拡張する資本市場の未来 野村ホールディングス株式会社デジタル・アセット推進室長 佐々木俊典
8 ステーブルコインと決済インフラの未来 Progmat,Inc.代表取締役Founder and CEO 齊藤達哉
9 ウォレットとマスアダプション 株式会社HashPort 代表取締役CEO 吉田世博
10 エンターテインメント×Web3の挑戦 Startale Group CSO 熊谷祐二
11 デジタルアイデンティティとWeb3 メディアアーティスト 落合陽一
著者等紹介
神本侑季[カミモトユキ]
2013年にヤフー株式会社に入社(現・LINEヤフー株式会社)。メディア・広告の事業開発に従事した後、出資先の米ユニコーンスタートアップ企業と共に日本での事業立ち上げを経験。2018年、同社の傘下でWeb3情報サービスを運営するN.Avenue株式会社を設立し代表取締役社長に就任。その後同社をグループからスピンアウトさせ現在まで、世界最大のWeb3メディアCoinDeskの公式日本版や国内最大の法人会員制Web3ビジネスコミュニティN.Avenue clubを運営。一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)の理事、Japan Blockchain Weekのアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。