問題。―以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさい

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり

問題。―以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさい

  • ウェブストアに331冊在庫がございます。(2025年08月23日 18時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022520296
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

中学受験も、親友との関係も、家族のことも、絶対に後悔したくない。なのに小学校最後の夏休み、十和の感情は大爆発する。だから……! 全力で受験に向かっていく。『店長がバカすぎて』山本猛店長(武蔵野書店吉祥寺本店)推薦「当店いち押しの感動作。私も大活躍しております!」【内容紹介】小学6年生の十和は、家族の幸せの形がわからない。楽しい母、やさしい父、かわいい妹。それなのに、どうして心がこんなに荒むのか。苛立つ十和に対して、母はなかば強引に中学受験を決めてしまう。このわだかまる気持ちをぶつけられるのは、LINEで繋がる「あの人」だけだ――。ここから逃げ出したい。その思いは大阪で一人暮らす祖母へと向かい、十和は大阪の私立中学に進む決意をする。4人が離れて暮らすことに父は反対するが、あることを条件に十和の希望を受け入れるのだった。バラバラになりそうな一家は、この問題を解決することができるのか? 中学受験を通して家族の成長を描く感動作。45万部突破の人気シリーズ『店長がバカすぎて』の山本猛店長も登場?

内容説明

小学6年生の十和は、家族の幸せの形がわからない。楽しい母、やさしい父、かわいい妹。それなのに、どうして心がこんなに荒むのか。苛立つ十和に対して、母はなかば強引に中学受験を決めてしまう。このわだかまる気持ちをぶつけられるのは、LINEで繋がる「あの人」だけだ―。ここから逃げ出したい。その思いは大阪で一人暮らす祖母へと向かい、十和は大阪の私立中学に進む決意をする。4人が離れて暮らすことに父は反対するが、あることを条件に十和の希望を受け入れるのだった。バラバラになりそうな一家は、この問題を解決することができるのか?中学受験を通して家族の成長を描く感動作。

著者等紹介

早見和真[ハヤミカズマサ]
1977年神奈川県生まれ。2008年『ひゃくはち』で作家デビュー。2015年『イノセント・デイズ』で日本推理作家協会賞、2020年『ザ・ロイヤルファミリー』でJRA賞馬事文化賞、山本周五郎賞を受賞。同年『店長がバカすぎて』が本屋大賞第9位に入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

306
早見 和真は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。本書は、中学受験家族小説でした。 妻の意向で、我が家の息子二人とも中学受験をしましたが、中学受験のモチベーションを保つのは、非常に困難だと思います。 https://publications.asahi.com/feature/mondai/2025/03/21

のぶ

216
とても良い話で感動しました。全編の大半を占めるのは、主人公の十和が中学受験で、難関校を目指す姿が描かれている。今時の小学生は大変だなと思いながらも、こんなに温かい家族に囲まれているのに、十和はなんでイライラしているのだろうと思いながらこの物語を読み進めていったが、最終章でその理由が分かる。合格発表があったから以降の展開はそれまでと全然違っていたが、タイトルがそうなっているのだからと納得がいった。家族の幸せの形を答えなさい、なんて…。そういう事だったのですね。2025/03/25

ムーミン

208
おはなしとしては面白く読ませてもらいました。地域によって子どもたちの受験体制はさまざまで、一律にものを言えるものではありませんが、子どもの成長を考えると、やはり異常な社会状況が広がっていると思えてしまいます。とても難しい問題が背景にありそうです。2025/06/29

ウッディ

172
母にすすめられて塾に通うが、行きたい中学がなく、家族や友達との関係もぎくしゃくする中で、受験勉強に身が入らない十和だったが、祖母からかつて母が目指した学校があることを知り、スイッチが入る。十和ちゃんと呼び、腫れ物を扱うような父親の態度への違和感は、家族の秘密を知って納得したものの、子ども二人が中学受験をした自分としては、ここまでしないといけない中学受験に少し温度差を感じた。「店長がバカすぎる」の面々も登場し、良い話であったものの、娘のためにここまでやるかという部分にリアリティがなかったような気がします。2025/07/28

hiace9000

164
息子の中学受験を描く藤岡陽子『金の角持つ…』も感涙作だったが、今作は家族の形に踏み込んだ感動感涙のファミリー小説。中学受験を母に強引に決められた十和は家族への苛立ちが抑えきれない。バラバラな家族にとっての問題=「幸せの形」とは…。父と娘の薄皮を挟んだような人間関係、同族嫌悪に近い母娘間の確執、「人生のたった一、二行のために」受験に挑む娘と家族はどう関わり、変容を遂げていくのか。読みどころは多岐に渡り、家族のもう一つの秘密とも絡め、父、母。娘、祖母ら登場人物それぞれへの共感は必至。あの店長との再会も嬉しい。2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22497535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品