• ポイントキャンペーン

天野祐吉のCM天気図傑作選―経済大国から「別品」の国へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 335p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022511546
  • NDC分類 674.6
  • Cコード C0095

内容説明

バブル、昭和の終わり、不況、格差社会、新世紀、震災、原発事故、オリンピック…名物コラムニストは、こう見ていた。29年続いて朝日新聞の大人気コラムを厳選。

目次

違いがわからない
“こどな”の時代か
スキゾったらしい
せっけんの楽園
チョコをください
スローガンは敵だ
コンプレックス
元気で留守しよう
這ってでも出てこい
夢も希望も年の暮れ〔ほか〕

著者等紹介

天野祐吉[アマノユウキチ]
編集者・コラムニスト。1933年東京生まれ。創元社、博報堂などを経てプロダクション「マドラ」の設立に参加。79年4月、雑誌「広告批評」創刊。広告を単なる宣伝ではなく「表現」として位置づけ、日本における新たな批評ジャンルを確立。マスコミを対象にした評論活動も行う。2009年同誌休刊後、「天野祐吉作業室」を設立。各界のご隠居と自由闊達なおしゃべりを繰り広げる「隠居大学」がNHK「ラジオ深夜便」で人気を集めた。2013年10月20日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

ゆうの本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぜんこう

12
気になるけど忘れてるCMをYouTubeで探して見たりしながら読み進めました。僕は天野祐吉さんの考え方が好きなのと、CM天気図というコラムを集めたものなのでスラスラ読めました。天野さんの夢見た(?)原発も戦争もない別品の国に日本はなれるのだろうか。今の日本やCMを天野さんはどのように切り込んでくれるんだろうか。本当に天野祐吉さんを亡くしたのは惜しいです。2014/03/03

ceskepivo

8
一つ一つのコラムを読むと、「ああ、そういう時代だった」と思い出す。「人と人とはことばでつながっている」、「物が豊かになった分、この国は想像力貧乏になってしまった」、「世の中便利になることで、ぼくらの手足はどんどんひまになった」。鋭い見方だ。2014/08/12

kira

3
新聞を読むきっかけになった人のコラム集。彼が現在も生きていたら、この状況をどのように語るだろうか。昭和の終わりから平成の世間の有様をチクっと皮肉り、冗談めいた言葉で感心させる。さて、福袋の季節が迫ってきている。2018/12/10

Norimasa Saito

3
「世の中は、酸素と窒素とことば(広告)で出来ている」テレビCMを文化として位置づけた天野祐吉のコラム。時代の空気を反映するテレビCMは下手なバラエティーより勉強になる。テレビCMを通して文明批評している氏の見識には感服する。「人類の危機ではなく人間の危機」言葉を大切にし、言葉の奥にあるものに迫り続けた文章には迫力がある。誠実な、熱のある言葉と生きていきたい。2014/06/29

mn

2
連載されていた時から大好きでした2022/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7853588
  • ご注意事項

最近チェックした商品