- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(小中学生)
- > 少女(小中学生)その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真理そら
53
青二郎なのか青藍なのかいくつも名前を持つ贋作師・青さんの物語と「つなぐ手」の修復の特別な手を持つ釉月の関わりを描く連作集。白木蓮の絵が美しい「春の寺」が好きだ。腕だけでも慈悲を与えることのできるのはすごいことなのに、廃寺になってしまったんですね。2022/10/08
せ〜ちゃん
31
★★★★★ 「つなぐ手 / 新月の客 / 紅葉狩り / 籠の中の鳥 / 花野 / 春の寺」 篁の過去が徐々に・・・。「春の寺」はかなり好き♡2016/03/05
井月 奎(いづき けい)
12
休日前の夜に眠気と闘いつつ読む『雨柳堂夢咄』は私の贅沢です。木蓮に誘われて入ったお寺には、子供の霊が大勢いて、その霊をあやし、時が来れば成仏を促す尼がいる。自らの力不足を嘆きながらも子供の泣き顔をすこしで減らそうと経を読めぬ尼は、子供の頭を優しくなでる。その正体は擬宝珠の陰に隠れることができるほどの大きさで、その寺に百年の昔からいる……「春の寺」は何度読んでも鼻の奥が痛くなる。生あるものの情の深さが心を揺さぶる。2015/07/11
まりもんママン゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚
10
読み出したら止まらない一冊。贋作師の青二郎の過去編。そして男の子として陶芸家に住み込みで働く釉月と決して切れない繋がりが。それもそのはず青二郎の兄弟子の娘だった。鼓奏者のお話もすごく良かった。とにかく古い本だけど(本自体スッゴク日焼けして黄ばんでるwww)後日新品を買ってコレクションにしたいかも。2015/05/25
夜雨
9
静謐な部屋に響く鼓の音が聞こえてきそうな「花野」、身寄りのない子の魂を慰める妙心尼の「春の寺」が良かった。経がよめずとも物の怪だろうとも、深い情愛は通じるのだろうなぁ。2015/07/29
-
- 電子書籍
- 緋色の髪の乙女 ハーレクイン