出版社内容情報
過去約10年間の漢字検定で出題された漢字を分析し、A・B・Cの3つ(4・5級は2つ)のでる順ランクで構成。漢字検定の審査基準改定に伴って新傾向対応問題も多数掲載しました。巻末には本番形式の予想問題を3回分収録しています。見やすい3色刷りで、付属の赤色シートを使えば解答を気にせず学習できます。別冊には、分析したデータを元にした配当漢字表など、実戦的な漢字資料を収録しました。
内容説明
効率よく学習したい人のために!よく「でる」順番に問題を掲載してあります。充実のワンポイント解説で辞書がいりません。
目次
でる順Aランク
新規傾向問題
でる順Bランク
でる順Cランク
予想問題
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
youmar Jr.
15
漢検を勉強するならこれ2024/05/07
マ・クベ
3
この本を8割以上覚えましたが、合格するか不安です。協会指定の本がよいのかと思います。結果が出たら、考えます。2015/02/06
マ・クベ
2
とりあえず、5回やりました。内容的には85%は頭に入っています。忘れないようにもう何度かやります。2015/10/13
柑橘
1
この本を1冊仕上げれば合格間違いなし!とのことで購入。試験を受けましたが網羅率は高く余裕で合格ラインを超えた。 AとBだけでも問題ないような気がする。 一点気になるところはページのレイアウト。 部首は特に不自然に思った。 普通に読んでたら次の設問配置はそこじゃないでしょという点が多々あり。 結果、合格出来たので満足かな。2023/10/13
りょお@匍匐
1
漢字はまるっきり駄目な方でしたが、私はこれ一冊で令和元年1回目の試験に合格できました。 でる順になっているので勉強がしやすい。 四字熟語はちゃんと意味まで載っているので便利。 でる順A、B、新傾向までしっかりやればちゃんと受かります。 まずは読みと書きから始めるのがおすすめ。同音同訓異字、送り仮名などは書きと結構重複してます。2019/06/16
-
- 和書
- グラフ統計のはなし