ふしぎナゾ最前線!<br> ふしぎナゾ最前線!現代科学の限界にいどむ深海にひめられた地球の真実

ふしぎナゾ最前線!
ふしぎナゾ最前線!現代科学の限界にいどむ深海にひめられた地球の真実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784010719268
  • NDC分類 K452
  • Cコード C8340

目次

ようこそ深海へ
素顔を見せ始めた深海底
生き物と深海
深海と地球の環境
深海から地球をさぐる
深海にねむる資源
深海にチャレンジ!
もっと知りたい!深海への挑戦

著者等紹介

伊藤和明[イトウカズアキ]
元NHK解説委員・防災情報機構会長。東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。東京大学教養学部助手、NHK科学番組ディレクター、NHK解説委員、文教大学国際学部教授などを経て、現在、防災情報機構会長となる

瀧澤美奈子[タキザワミナコ]
長野県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。情報通信機器メーカー勤務を経て、科学ジャーナリストとして執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

12
p22 深海には、表面の水とは混ざらずに、世界中の深海をつなぐ海流、「深層流」がある。その出発点、北大西洋の北部では表面の海水が深海に引きずり下ろされる自然現象が起きている▼北極に近いこの海は寒いので凍る。海の中で氷ができる時、水は真水だけが凍るので塩分が氷から追い出され、0℃近くに冷やされた濃い塩水ができる。この冷たい塩水は重いので、深い海に沈みこみ、深層流になる▼▼「水は真水だけが凍るので塩分が氷から追い出され」に驚いた。そうなんだ。。ひょっとすると、小学校で習うのかも知らんが。2020/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1265479
  • ご注意事項

最近チェックした商品