出版社内容情報
「くらべる」ことで理科の重要事項が理解できる図鑑です。
イラストや図版を豊富に掲載しており、中学入試や家庭学習でおさえておくべきちがいが理解しやすくなっています。
たとえば、「両性花(例:アサガオ)と単性花(例:ヘチマ)」、「豆電球の直列つなぎと並列つなぎ」のちがいなど、どこに注目して「くらべる」とちがいが理解できるのか分かるようになっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
noko
1
我が子はなかなか学校から教科書を持って帰ってこない。ランドセル重い問題があるので、持ってこなくてもいいのだが、自宅での学習につながらないので、この本を購入して使っている。大体小3位からの内容が含まれていて、学校の教科書よりも内容は深いみたい。例えば種子の構造説明もはい乳については、学校であまりやらないみたいだが、この本では出てくる。絵も大きめで、私は紙の質が好みでした。動物の分類の表も見やすくまとめられていました。入試で出るかどうかも、星の数で表されていて、中学受験する人に、向いているのかもしれません。2025/08/05