岩波アクティブ新書
安心できる化粧品選び

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 183p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784007000799
  • NDC分類 576.7
  • Cコード C0277

出版社内容情報

化粧品は食品以上に安全なものを選びたい.でも何をどう選べばよいのか.「無添加」「敏感肌用化粧品」とはどんなものか,「子ども用サンスクリーン剤」や「外国化粧品」を選ぶときの注意点など,安全な化粧品の見分け方を解説する.

内容説明

無添加化粧品、自然派化粧品、敏感肌用化粧品、洗顔剤・洗浄剤、ヘアカラー、美白化粧品、子ども・赤ちゃん用化粧品、外国の化粧品、…何をどう選べばいいの。

目次

第1章 化粧品による被害(化粧品で皮膚がボロボロ;被害の原因;化粧品の真実にやっとめざめる ほか)
第2章 化粧品の真実(化粧品の価格の真実;無添加化粧品の真実;自然派化粧品の真実 ほか)
第3章 問題の化粧品(子どものメイク・赤ちゃんの保湿剤・サンスクリーン剤;外国の化粧品;化粧品の保存と製造年月日)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Naota_t

1
暫定で今年読んだ新書でNo.1の良書。 化粧が好きな女性が本書を読んだ感想が聞きたいと同時に、自分が普段使用している化粧品類の成分表示を読んで調べてもらいたい。 今まで化粧品の表示は特定の100数種の成分が入っている場合にのみ義務があったが、2001年4月から全成分表示が義務化された。 「無添加」「植物エキス」「弱酸性」「モイスチャーミルク」「ヘナ」…一見聞こえはいいが、その中身は私たちが抱いているポシティブなイメージとは真逆、もしくは真実でもその対効果として防腐剤や合成界面活性剤、抗酸化剤、抗菌剤、酸2012/02/20

アース

0
台所用洗剤や洗濯用洗剤、特にお化粧品やシャンプー、ボディソープのCMの中にはひどいなぁと感じてしまうものが多いです。CMのイメージに左右されずに公平で正しい知識を得た上で、自分が使用する商品を選択することが出来る人が増えることを願っています。2015/07/24

ジュリ

0
自然原料だから安心とは言えない。植物から科学溶剤を使って抽出しているものがあるのだ。発がん性のあるものやアトピー症状が出る成分などを使っていることもある。化粧品を購入するときは、小さくて読みづらいかもしれないけれど、成分表はしっかり確かめた方がいい。2013/05/07

Namiko

0
食品には使われないような成分が化粧品には使われている、そんな現状を何とかしたいという本。著者は化粧はしたいからできるだけ安全なものを作って欲しいという立場から調べて書かれてあるので、納得することが多い。一概に自然のものがいいとも化学物質が悪いともいえない。2011/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1322919
  • ご注意事項

最近チェックした商品