岩波ジュニア新書<br> 在来植物の多様性がカギになる―日本らしい自然を守りたい

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
在来植物の多様性がカギになる―日本らしい自然を守りたい

  • 根本 正之【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 岩波書店(2023/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 04時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005009695
  • NDC分類 K471
  • Cコード C0240

出版社内容情報

オミナエシ、キキョウ、カワラナデシコといった在来植物の野生の個体を都会で見ることはほとんどありません。それは生物多様性ほどに、在来植物の多様性の保存は進んでいないからです。日本らしい自然を守るにはどうしたらいいのでしょう? 外来植物との関係は? 各地の保全活動をふまえ、今後の課題と将来を展望します。

内容説明

カワラナデシコ、キキョウ、オミナエシ等、在来植物の野生の個体を都会で見ることはほとんどありません。生物の多様性ほどに、在来植物の保存が進んでいないからです。日本らしい自然を守るにはどうしたらいいのでしょう。外来植物や品種改良をどう考えるべきなのでしょう。各地での保全活動をふまえ、今後の課題と将来を考察します。

目次

1 土手に秋の七草を咲かせたい(荒川区立汐入小学校五年生児童の挑戦;隅田川スーパー堤防での試み ほか)
2 外来植物が増えていくメカニズム(在来植物ってどんな草?;絶滅の危機にある在来植物 ほか)
3 在来植物を守るわけ(「日本の自然」と「日本らしい自然」の違い;日本列島を覆うモンスーン気候と複雑な地形 ほか)
4 絶滅の危機にある在来植物を取り戻すために(なぜ絶滅の危機にあるのだろう;絶滅の危機から救い出す ほか)

著者等紹介

根本正之[ネモトマサユキ]
1946年、東京生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。農学博士。専門は植物生態学。農林水産省農業環境技術研究所を経て、東京農業大学教授。定年退職後、2023年3月まで東大院農学生命科学研究科特任研究員。東京農大に移籍するまではタイ、中国、ブラジル等、世界各地の土地荒廃メカニズムについて研究。以後は、国内に目を転じ日本らしい自然を代表する谷津田、河川堤防、ススキ草地の植物社会のしくみを解明。その多様性保全や復元に取り組むと同時に、各地の多様性保全等のプロジェクトに指導役としてかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テト

19
数十年前の日本には、歩く小さいけれどもいろいろな植物たちが普通に暮らしていた。それが高度経済成長を経た結果、失われつつある情景になっている事実は紛れもないことだけれども、そこかしこにあった植物たちを取り戻すことはまだ可能かもしれない。単に在来種を増やすのではなく、そこにあった普通な豊かな環境の暮らしを取り戻すことが大切ということを知ることが出来た。2023/08/29

とく たま

10
地下茎まで挿絵があるのが、まず凄い!生き物にしても、植物にしても、外来種にはよい感じがない💦 その外来種の違和感を納得させられる内容である。が、少々難解かな?! セイタカアワダチソウやオオタニシの卵が日本にはそぐわないや☠2023/11/02

流石全次郎

8
植物社会学という視点がある。そこをきめ細かに解析していけば国内から失われてきた在来の自然植生の復元も可能であるのではという内容。植物生態学者としての信念が刻まれている内容でした。この岩波ジュニア新書のシリーズは研究者が小、中、高校生あたりをイメージして自身の研究の魅力、面白さを伝えようという熱気があって楽しく読めます。この一冊は著者の熱量と次世代への期待は十分に感じる事ができたけど、自分にとって細部は少し難解だったと感じました。映像化すればすっきりするかもと勝手な感想です。2024/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21305880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。