岩波ジュニア新書<br> はじめての研究レポート作成術

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
はじめての研究レポート作成術

  • 沼崎 一郎【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 岩波書店(2018/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005008650
  • NDC分類 K002
  • Cコード C0230

出版社内容情報

「研究ってどうやるの?」「レポートの書き方は?」.初めて自分で研究しレポートにまとめる人のために,図書館とインターネットを使って入手できる資料を用いた研究レポート作成術を懇切丁寧に解説する.

内容説明

「研究ってどうやるの?」「資料の探し方は?」「レポートの書き方にルールはあるの?」…。初めて自分で何かを調べてレポートにまとめる人のために、図書館とインターネットを使って入手できる資料を用いた研究レポート作成術を懇切丁寧に解説。研究への取り組み方から、コピペ不要の文章の組みたて方の技術まで網羅した一冊。

目次

第1章 研究をはじめる前に(研究するとは、何をすることか?;どこまでも事実に基づいて研究するために;どこまでも誠実に研究するために)
第2章 研究を進める(研究の流れ;小さなトピックを見つける;大きなテーマを見つける;問いを立て、答えを見とおす;事実が書かれた資料を探す;資料のなかからデータを集める;データに事実を語らせる)
第3章 研究レポートを書く(どこまでも誠実に書くために;どこまでも論理的に書くために;研究レポートの組み立て方を知る;序論を書く;本論を書く;結論を書く;形式を整え、提出する)

著者等紹介

沼崎一郎[ヌマザキイチロウ]
東北大学文学部卒業。ミシガン州立大学大学院人類学科博士課程にてPh.D.取得。1991年東北大学文学部講師、同助教授を経て、2004年より東北大学大学院文学研究科教授。専門は文化人類学、台湾研究、人権論、ジェンダー論(特に男性性研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

94
この著者がかなり海外の大学で行ってきたことを書かれています。Googleを中心にやられていてそれなりに効率的だと思われますが、私のような年寄りにとってはかなり手数が大変であると感じました。ただ最近の若い人(中学生を含めた)人にとってはインターネットからのコピペではなく本格的なレポート作成に参考になるのでしょう。2018/03/09

香菜子(かなこ・Kanako)

36
はじめての研究レポート作成術。沼崎一郎先生の著書。研究レポートの作成方法や作成マナーもわからないまま、コピペだらけの非常識な研究レポートを作成して提出する学生が増えているという話をよく聞きます。研究レポートを作成して提出する立場にある人は誰もが研究者。研究者の名に恥じない研究レポートを作成するという気持ちを持つと同時に、基礎的な研究レポート作成術、研究レポート作成の常識も身に着けておいて損はありません。2018/11/04

katoyann

17
大学生初年生を対象として書かれた研究レポート作成の指南書。古くは木下是雄が好まれたが、本書はGoogleを利用した文書管理や文献検索について指南しているので、現在の学生には役に立つ内容になっている。意見には理由を示すということや出典明記の原則など、実践的なレポート指南書と言える。著者は、文化人類学者であるため、学術のレベルで求められる論理性について知悉している上、学部学生の指導経験が長いこともあって、学生目線で分かりやすく説明されている点も配慮が行き届いていて良い。オススメしたい。2022/09/13

suite

11
文系の研究の初歩を丁寧に扱っている本。テーマの探し方やツールの使い方など、参考になった。データを山ほど集めたあとにそれをどのように見て分析するかということも分かりやすい。中高生に是非読んでもらいたい。2018/09/09

さとうしん

9
文系用のレポート・卒論作成入門。社会学専攻の学生を念頭に置いているようだが、他の分野の学生・教員が使用する場合でも汎用性のある手引きになっていると思う。ワープロやプレゼンテーションソフトなど作成に使用するソフトウェアに関する解説も盛り込まれているが、基本的に無料のGoogleアプリである。ワープロなどはマイクロソフトのものに準拠しても良かったのではないかと思うが…2018/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12589315
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。