出版社内容情報
知っていますか.みんなが持っている天体望遠鏡は,天才科学者ガリレオが発明したものよりもすぐれているということを.木星の衛星,太陽の黒点など,きみもガリレオの見た宇宙をのぞいてみよう.科学史上の大発見を自分たちの目で追体験しながら,さらに広く宇宙についての理解を深めることができる,画期的な天文学入門.
内容説明
知っていますか、君たちの持っている天体望遠鏡は、天才科学者ガリレオが使ったものよりもずっとすぐれているということを。木星の衛星、太陽の黒点など、君もガリレオの見た宇宙をのぞいてみよう。科学史上の大発見を追体験しながら、広く宇宙についての理解を深めることのできる、画期的な天文学入門。
目次
第1章 望遠鏡ではじめて宇宙をとらえた人―ガリレオ
第2章 ガリレオの見た宇宙1―太陽系の世界へ
第3章 望遠鏡の原理と性能
第4章 ガリレオの見た宇宙2―銀河系の世界へ
第5章 大空の広さと深さ
第6章 ガリレオが見ることのできなかった宇宙―銀河・超銀河団の世界へ
第7章 ガリレオと現代
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kochi
15
ガリレオの『星界の報告』をベースにして、彼の発見、考察を横に見ながら、月や惑星、星雲などを双眼鏡、望遠鏡などで観察してみようというジュニア向け新書。また、ガリレオか見ることが出来なかったものとして、銀河団なども解説してくれている。ガリレオが海王星を見ていたかもしれない話は、科学史的なミステリみたい。著者の専門に関係するのか、ダークマターの存在の考察なども触れていて意外な思いもあるし、優しく解説していて初めて理解できた気がする。同時にガリレオの原著の方も読んでいるのだが、ガイド役となってくれるのもうれしい。2023/12/08