岩波新書<br> タリバン台頭―混迷のアフガニスタン現代史

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

岩波新書
タリバン台頭―混迷のアフガニスタン現代史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 08時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004319207
  • NDC分類 312.262
  • Cコード C0231

出版社内容情報



青木 健太[アオキ ケンタ]
著・文・その他

内容説明

「テロとの戦い」において「敵」だったはずのタリバンが、再びアフガニスタンで政権を掌握した。なぜタリバンは民衆に支持されたのか。恐怖政治で知られたタリバンは変わったのか、変わっていないのか。アフガニスタンが直面した困難には、私たちが生きる現代世界が抱える矛盾が集約されていた。

目次

序章 政権崩壊
第1章 「失われた二〇年」(二〇〇一~二〇二一年)
第2章 ターリバーン出現の背景(一九九四~二〇〇一年)
第3章 伝統的な部族社会アフガニスタン(一七四七~一九九四年)
第4章 ターリバーン支配下の統治
第5章 周辺国に与える影響
第6章 「テロの温床」化への懸念
終章 内発的な国の発展とは

著者等紹介

青木健太[アオキケンタ]
1979年東京生まれ。上智大学卒業。英ブラッドフォード大学平和学修士課程修了。2005年からアフガニスタン政府省庁アドバイザー、在アフガニスタン日本国大使館書記官などとして同国で7年間勤務。帰国後、外務省国際情報統括官組織専門分析員、お茶の水女子大学講師を経て、現在、中東調査会研究員。専攻は現代アフガニスタン、およびイランの政治・安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品