出版社内容情報
苛烈な暴君か、有能な君主か。可能な限り同時代の視点から人間・始皇帝の足跡をたどる画期的な一書。
内容説明
苛烈な暴君か、有能な君主か。中国最初の皇帝の生涯は謎に満ちている。出生の秘密、暗殺未遂の経緯、統一の実像、そして遺言の真相―。七〇年代以降、地下から発見された驚くべき新史料群に拠ると、『史記』の描く従来の像とは違った姿が見えてくる。可能な限り同時代の視点から始皇帝の足跡をたどる、画期的な一書。
目次
第1章 趙正出生―生誕の秘密(一歳)
第2章 秦王即位―帝王誕生の背景(一三歳)
第3章 〓〓(ろうあい)の乱―彗星は語る(二二歳)
第4章 暗殺未遂―刺客の人物像(三三歳)
第5章 皇帝巡行―「統一」の実像(三九歳)
第6章 中華の夢―長城と焚書坑儒(四七歳)
第7章 帝王の死―遺言の真相(五〇歳)
第8章 帝国の終焉―永遠の始皇帝
著者等紹介
鶴間和幸[ツルマカズユキ]
1950年東京都生まれ。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻、中国古代史。現在、学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
260
読み進めていくと漫画キングダムのネタバレにもなりそうだったが、あっちはフィクションなので最後まで読んでみた。本書はキングダムについては触れられていなかったが、史実の方も中々面白く読めた。始皇帝の生涯を書いた一冊。2016/02/17
むーちゃん
134
小説ではないので面白味にかける。新書だから仕方がないと。ただ秦の始皇帝は本当はどんな人物だったかは興味が尽きない。2017/03/07
壱萬参仟縁
42
封泥(ふうでい)とは物資や文書を紐で縛り、その結び目に粘土を付着させ、発信元の官吏がその上に押印して固めたもの(118頁)。焚書坑儒は、一般イメージと違い、孔子の学問そのものを弾圧したわけでない。戦時体制下の人民を不安にしたことが法に触れたのであった。残忍な行為ももちろんあったという(154頁)。始皇帝は天文をかなり重視していた(161頁)。巻末に年表、参考文献などあるが、地名、人名、極めて難解。本書の前に入門書を参照しなければ理解し難い。2016/02/23
Tomoichi
20
同時に読んでいた「ファーストエンペラーの遺産」と同じ著者による始皇帝。FEの方はあっさりしか記述のなかった始皇帝ですがこちらはたっぷり詳して楽しめました。中国古代史は「史記」との戦いですね。2021/12/04
さつき
17
始皇帝について司馬遷の『史記』の記述ではなく、新たな発掘史料から考察しています。全然知識なく読んでしまったのでついていくのに大変な箇所もありました。『史記』では趙政とされている始皇帝の姓名が本来は趙正であったこと。匈奴に対するための軍事高速道路、直道。南部の水上交通のための運河、霊渠。などが興味深かったです。2015/12/03