岩波新書<br> ITリスクの考え方

個数:

岩波新書
ITリスクの考え方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004311478
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0255

内容説明

オフィスや家庭で使われるインターネットから、交通や通信などの社会的インフラの制御まで、ITシステムへの依存を深める現代社会。システムの安全性を損なう「ITリスク」に対してどう向き合い、信頼性を高めるためにどのような対策を講じたらよいのかが、いま問われている。セキュリティ技術研究の第一人者が具体的に解説する。

目次

第1章 情報セキュリティからITリスクへ
第2章 「二〇〇○年問題」を再考する
第3章 「リスク」を考えるということ
第4章 ITリスクの問題群
第5章 ITリスクへのアプローチ
終章 ITリスクに立ち向かう

著者等紹介

佐々木良一[ササキリョウイチ]
1947年香川県生まれ。1971年東京大学卒業、日立製作所入社。システム開発研究所にてシステム高信頼化技術、セキュリティ技術、ネットワーク管理システム等の研究開発に従事。同研究所第4部長、セキュリティシステム研究センター長、主管研究長等を経て、2001年4月より東京電機大学教授(現在、未来科学部所属)。工学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

85
ITリスクということで、最近のシステム関連におけるリスクの状況を解説してくれています。最近はサイバーテロを中心とした情報セキュリティリスクに焦点が当てていられることが多いのですが、そればかりではないことを説明してくれています。IOTということですべてのことがインターネットで可能ということになるとこのような考え方がより必要となると思われます。2016/01/09

kaizen@名古屋de朝活読書会

36
#感想歌 #短歌 zero RISK正のリスクを洗い出すでなきゃ導入しなければよい 経済学均衡理論に基づこう貸借対照表は対称 材料はよく吟味され味付けもうまいんだけど調理法どう?2017/03/07

kaizen@名古屋de朝活読書会

11
プライバシーとセキュリティというITにおける重要な危険。参考文献は公式のものを網羅。課題は技術的な視点が十分でない。必要な作業の見積もりや予測がしづらい。枠組みとして有益。具体的技術課題を書き足すとよいかもしれない。2000年問題を復習しているのはとてもよい。日本で技術者の発言を取り上げていないことを指摘している。コンピュータの専門家に取材していない情報媒体が多い。リスクは,診断(assessment)と管理(management)を説明。岩波新書百一覧掲載http://bit.ly/10CJ7MZ2009/11/05

マーム

10
リソースが限られている中、あらゆるリスクに対して対策を講じるということは現実的に不可能であり、リスクを「事故の発生確率」と「事故の影響の大きさ」という二つの要素の積で評価するという著者の考えに得心しました。2010/10/17

ubiy

6
一見薄い新書サイズだが,中身は濃く読み応えはあった.筆者の佐々木先生はITリスク学の概念を提唱している.これから社会の情報化はますます進んでいくと思われるので,IT使用により起こりうるリスクを重要視しなければならない時代がくると思う.そんなときこの本の内容を理解していれば,周囲に惑わされず適切な判断が下せるようになると思う.大学の講義で使われている(らしい)こともあり,素人が読むのには多少難解な部分もあるが,読んでおいてきっと損はない一冊.2010/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/415688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。