岩波文庫<br> メロヴィング王朝史話〈上〉

  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
メロヴィング王朝史話〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784003346112
  • NDC分類 235.03
  • Cコード C0122

出版社内容情報

フランス最初の王朝メロヴィング朝(五〇〇―七五一)のクロタール一世の死から,その第三子キルペリクの死にいたるまでの王族間の血で血を洗う抗争,陰謀や暗殺等の史実を興味深いエピソードをまじえながら描きだした歴史物語.ミシュレ等とともに一九世紀フランスを代表する歴史家である著者(一七九五―一八五六)の代表作.本邦初訳.

内容説明

フランス最初の王朝メロヴィング朝のクロタール1世の死から、その第3子キルペリクの死にいたるまでの王族間の血で血を洗う抗争、陰謀や暗殺等の史実を興味深いエピソードをまじえながら描きだした歴史物語。ミシュレ等とともに19世紀フランスを代表する歴史家である著者の代表作。

目次

クロタール一世の四人の息子
彼らの人となり
その結婚
ガルスヴィントの話
ガルスヴィント殺害の後日譚
内戦
シギベルトの死
キルペリクの次子メロヴィクの話
ルーアンの司教プラエテクスタトゥスの話

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mahiro

11
随分前に読んでいたが、感想を書いていなかったので・・ローマ帝国が滅びゲルマン種族と、教会、ローマの名残を残す人々が住んでいたガリアに王国を建てたメロヴィング朝。クロタール王が死んでから分割された王国でどろどろの争いを繰り広げる息子達、王族も妃も側女も諸侯達も、何の品位も教養も恥じらいも無く息をするように陰謀を巡らせ人を裏切り殺す・・そんな中で後の王国の基が形成されてゆくのだ、作者ゲルマン系を野蛮に書きすぎ?いやこんなものだったろうなと納得、王妃フルトグント執念深すぎるよ2020/04/03

サアベドラ

3
19世紀の歴史家ティエリによる、メロヴィング諸王の物語。この時代の史料はトゥールのグレゴリウスの『歴史十書』ぐらいしかないのでほぼそれに依拠したものになっている。全体としては一話完結の群像劇風になっているが、物語の中心はクローヴィスの孫の3兄弟(ネウストリア分国王キルペリク、アウストラシア分国王シギベルト、ブルグンド分国王グントラム)の骨肉相食む権力闘争。こいつらまだ蛮族の気質が全然抜けてないですね。2010/04/17

xin

1
トゥールのグレゴリウスの『歴史十書』を物語として再構成したもの…らしい。メロヴィング朝の開祖クロヴィスの孫の代に王国が四人の王に分割された結果始まるぐだぐだの骨肉の争い連綿と書いたもの。正直この時代に馴染がなさすぎて読みづらい。2014/09/23

讃壽鐵朗

1
地名、人名などに不案内で読むのがひどく苦労した2014/06/22

1
クローヴィスの息子、クロタール1世以後の分裂したメロヴィング朝フランク王国を巡る話。 陰謀、裏切り、虐殺、何でもありの血生臭い話です。 当時の世相やゲルマン人がいかに蛮族であったか、古代ローマの遺産やキリスト教がいかにその統治を助け影響を与えたかがわかります。 難しい本ではありませんが、その時代の色がストレートに伝わってきます。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/452975
  • ご注意事項

最近チェックした商品