岩波文庫<br> 神秘哲学―ギリシアの部

個数:

岩波文庫
神秘哲学―ギリシアの部

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 10時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 648p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003318539
  • NDC分類 131
  • Cコード C0110

出版社内容情報

叡智の探究者・井筒俊彦の初期の代表作.ギリシアの精神史を,絶対的真理「神秘思想」の展開として捉えた画期的な著作.

井筒 俊彦[イヅツ トシヒコ]
著・文・その他

内容説明

東洋哲学の枠組を大きく変え、世界の思想界に反響を起した、著者自身が「私の無垢なる原点」とする初期の代表作。ディオニュソス神から、ソクラテス以前の哲人達、プラトン、アリストテレス、プロティノスへと続くギリシアの精神史を、人知を超えた「自然神秘主義」の展開として熱誠を込めて説き明かす。

目次

第1部 ギリシア神秘哲学(ソクラテス以前の神秘哲学;プラトンの神秘哲学;アリストテレスの神秘哲学;プロティノスの神秘哲学)
附録 ギリシアの自然神秘主義―希臘哲学の誕生(自然神秘主義の主体;自然神秘主義的体験―絶対否定的肯定;オリュンポスの春翳;知性の黎明;虚妄の神々 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

88
著者の若かりし頃の作品で、最近岩波文庫で2カ月連続で発売されています(次のは「意味の深みへ」東洋哲学関連)。この作品には父親の影響が強くあらわれているようです。ソクラテス以前のギリシャの哲学者の思想を解説してくれています。しかしながら若いころに書かれているので非常に力が入っている感じで、その後に書かれたものよりの生硬な感じがします。2019/03/17

syaori

63
ギリシア哲学史を概観する本。本書の特徴は、パルメニデスの「存在」など、哲人たちが探求した「真理」は単なる「抽象的概念」ではなく「儼乎たる体験の事実」なのだという立場からプロティノスまでの古代ギリシアの思想を辿ってゆくこと。個人的には、そんな読み方をすることでイデアなどの形而上学的概念をリアリティーをもって把握でき、それをロゴス化しようとする哲人達の言葉も立体的に掴めたように思います。またそのような世界を躍動的かつロジカルに展開する作者の手腕はここでも健在で、ギリシア哲学への興味を大いに掻き立てられました。2020/11/17

nobi

60
飛翔と転落、潑剌と悄然等、落差大きく加速度感ある神秘体験の有り様そのままに、井筒の渾身の著述は視覚的。色彩溢れ場面転換の激しい最新のアニメ映像を見るよう。跳躍し渦巻き切り切られ血が吹き出す…。プラトン、アリストテレス、プロティノスらの脱自的観照体験、その「語れないもの」を「あえて語る営み」。たまたま読んでいた「禅(鈴木大拙著)」では語れないものは語らず代わりに禅問答があった。対して古代ギリシャの哲学者達の深奥へと迫っていく忍苦と迫力。それを読み解く井筒の眼力。出発点は「濛々と立罩める妖気のごときもの」と。2021/11/21

松本直哉

29
プロティノスの一者と魂の合一の説を読むとインド哲学の梵我合一みたいだと思う。著者が神秘哲学の源流とするイオニアすなわち小アジアの自然哲学も、ディオニュソス神話も、考えてみれば東洋起原だった。日本神話のスサノオのように、その粗暴ゆえに放逐され放浪したディオニュソスが、狂乱の信女とともにエクスタシーに達する祭儀が、理性と秩序と明澄のギリシャ文化に与えた衝撃がいかに大きかったか。理性を超越したものへの憧れは東洋との接触によってはじめてギリシャの人々が知ったのかもしれない。2020/09/18

roughfractus02

10
著者の『イスラーム思想史』がスーフィズム寄りであると同様、本書もギリシア哲学の神秘主義面が強調され、イスラーム哲学寄りのアリストテレス解釈も見られる。が、著者が「宗教書」と呼ぶように、宗教と哲学、信と真が不分離の脱自体験をギリシア哲学から掘り起こしを図る本書は、幼時から禅的修行を積んだ著者の言語を絶する体験をもとに、その水脈を辿る言葉の外への軌跡だ。ダイモンに呼ばれるソクラテスと言葉自体の無知、プラトンのイデア、プロティノスの「一者」の非リニア的流出(エマナティオ)は、この体験をアナロジカルにマップする。2021/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13526250
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。