岩波文庫<br> 津田左右吉歴史論集

個数:

岩波文庫
津田左右吉歴史論集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 18時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 405p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003314098
  • NDC分類 210.01
  • Cコード C0121

内容説明

中国古代の宗教政治思想研究、日本古代史の批判的研究、生活と思想の歴史的関係をダイナミックに記述した大著『文学に現はれたる我が国民思想の研究』などで大きな足跡を遺した津田左右吉(1873-1961)。その代表的な歴史論―歴史観、研究方法論とその観点からの同時代思潮批判を編年順に収録して、その思想を辿る。

目次

学究生活五十年
史論の流行
仏教史家に一言す
芸術と社会
偶言
芸術と国民性
神代史の研究法
流れ行く歴史の動力
陳言套語
歴史の矛盾性
日本上代史の研究に関する二、三の傾向について
東洋文化、東洋思想、東洋史
日本精神について
『支那思想と日本』初版まえがき
日本に於ける支那学の使命
日本歴史の特性
日本歴史の研究に於ける科学的態度
建国の事情と万世一系の思想
歴史の学に於ける「人」の回復

著者等紹介

津田左右吉[ツダソウキチ]
1873~1961(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

3
芸術と社会。Ruskinによると、智識ある社会になればなるほど国民的特性が失われてゆくと、と(41ページ)。これは知識基盤社会の現代には矛盾した事態であろう。「生活は未来に向かって進んでゆくのがその本質である」(96ページ)。そうであれば、未来を奪われては生活できない。今、インフレ誘導で消費増税やTPPの練習をさせられようとしているが、スタグフレーションは必至に思える。「苦悩を経由しつつ新しい生活を開いてゆくところに、生活の進展」(112ページ)。病や被災を経て、ということか。このままだと経済生活は暗礁。2012/12/21

yagian

1
再読。いやあ、実に痛快、痛快。いつも津田先生は率直ですなぁ。2011/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/368005
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品