岩波文庫<br> 書物

個数:

岩波文庫
書物

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月23日 16時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003115312
  • NDC分類 020.4
  • Cコード C0195

出版社内容情報

生涯を近世の書物研究にささげた森銑三(1895―1985),柴田宵曲(1897―1966)による書物をめぐる随想集.真向から書物,読書,出版についてのモラルとでもいうべきものを説く森銑三に対し,淡々とした文章でそれらの楽しみを語る柴田宵曲と,文章は対照的であるが,どこから読んでもおもしろい1冊になっている.(解説=中村真一郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

57
碩学二人による書物に関する随筆集。どの頁を捲っても、徹頭徹尾本に関する愛の感じられない部分は無い。戦中に書かれたものだけど、本に絡む様々な問題やそれに関する人間の心理など現在と全く変わる所が無いなあ。情報技術の違いに変化した部分もあるが、概ね変わる所はない。あと著者二人のスタンスの違いも面白い。森銑三は書物への想いを思い出から語る部分が随筆の妙を示していて、対して柴田宵曲はブッキッシュというかあらゆる部分が古今の引用から成り立っていて読みながら万巻の書に触れれる様であるし。やはり本とはいいものであるなあ。2017/03/22

壱萬弐仟縁

54
Amazonから買ってあった。どのような凡書愚書悪書からも、摂取すべきものを十分に摂取し得る人は、最もすぐれた読書家であらねばならぬ(14頁)。本屋が書物を粗末にするようでは、己の職業に敬虔の念を持たないことを自ら表明するものである(24頁)。良書とは、著者の誠実な心から生れて、意図したところが十分にかつ的確にその内に表現、完全に著者その人のものとなり切っているもの(29頁)。感じのよい文章は感じのよい人でなくては書かれない(42頁)。疵は疵として、その書物を活用し得る人が真の読書家(47頁)。2023/09/29

傘緑

34
「天下無数の書物のうち、われわれの生涯に読み得る分量は、九牛の一毛にも足らぬ…手に入れる書物に至っては…(柴田宵曲)」森銑三と柴田宵曲という二人の碩学(あと解説で中村真一郎が加わる)が、様々な研鑽と読書によって蓄えた書物愛を語り尽すという、もうお腹いっぱいの至福の一冊。「縮刷版 …小さく造り直したのは見た目が貧弱で、安々しくなって感心しない…私などは岩波文庫を買った記憶など十回を出ない(森銑三)」ここまで書かれていながら、この本を岩波文庫に収めるという岩波の度量の広さと、一周回っての意地の悪さに感心するw2016/11/14

棕櫚木庵

21
本にまつわる様々な話題を記した短い文章を集めた本.もともと,二人の共著として著された本ということで,前半を森,後半を柴田が担当.敢えて比較すれば,前半は書誌学的なのに対し,後半は漫談風・・・とはいうものの,どちらも気軽なおしゃべりという感じが強く,楽しく読めた.最初に出版されたのが1944年なので,本をめぐる昔の状況が窺えるのも興味深かったが,一方で書物への想いは変わらないなぁとも感じた.中村真一郎の解説は,解説というより第3の著者による増補一篇のようで楽しい.→2021/06/22

猫丸

17
前半は森銑三氏、後半は柴田宵曲氏によるビブリオフィリア賛歌。文字として表されたもの全般に対する偏愛に貫かれた書。ところどころに書物にまつわる小噺がはさまり、楽しんで読める。一家言もつ人の通例としての仮借なき断言も微笑ましい。いわく「文庫本ばかりを書架に並べてその量の殖えるのを喜ぶうちは書物好きとは言えない」いわく「講談社の雑誌は雑誌界の水準を低めこそすれ、わが国文化を高める仕事などしていない」など。戦災で焼失した書物の話には暗然とする。2018/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/368213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。