岩波文庫<br> 俳句はかく解しかく味う

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
俳句はかく解しかく味う

  • 高浜 虚子【著】
  • 価格 ¥594(本体¥540)
  • 岩波書店(1989/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 01時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 201p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003102824
  • Cコード C0195

出版社内容情報

芭蕉・蕪村・一茶・子規など元禄から明治まで四十六人の俳人の句およそ二百句をとりあげ,俳句とはどういうものか,どう味わったらよいかを説く.ずばりと句の核心を言いあてる評解,自在な語り口は見事という他はないが,その背後には「俳句は即ち芭蕉の文学」だとする虚子(一八七四―一九五九)の確信があった. (解説 大岡 信)

内容説明

芭蕉・蕪村・一茶・子規など元禄から明治まで29人の俳人の句およそ200句をとりあげ、俳句とはどういうものか、どう味わったらよいかを説く。ずばりと句の核心を言いあてる評解、自在な語り口は見事という他はないが、その背後には「俳句は即ち芭蕉の文学」だとする虚子(1874‐1959)の確信があった。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

32
俳句を知らない私が読んでも内容が理解できるくらいわかりやすく解説しています。俳句のイメージがわくとともに有名な俳人の特性もおぼろげながらわかりました。2023/03/16

双海(ふたみ)

32
「俳句は即ち芭蕉の文学である」虚子は断言する。これは重要な指摘である。何故ならば、これは「新傾向」俳句を端的に否定したものであり、また芭蕉よりも蕪村に肩入れをした正岡子規に対する異議申し立てであったからだ。「私を『旧派』と呼ぶ者があります。私は新派に見残された旧派で無くて、自ら俳句の為めに旧を守らんとする『旧守派』であります」(大正2年)2015/08/13

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

31
高浜虚子の誕生日に。俳句を解釈する力を養うことが本書の目的とのこと。こんな風に解してもらえれば、難解だと感じる俳句も味わうことができる。が、読んだからと言って、自力で解釈できるようになる気はしない。解し方が凄すぎる。二通りにも三通りにも意味が取れるというようなことを言うと、俳句は不安定なものだと考えられがちだが、決してそういうのばかりが俳句ではなく、何の疑議も挿む余地のない印象明瞭な句もあるという。俳句は芭蕉の文学である、と、何度も念を押しているのが印象的。虚子自身の句は取り上げていないが解説に少しある。2020/02/22

モトラッド

29
★★★☆著名な俳人=高浜虚子が、芭蕉、蕪村、一茶、子規など、錚々たる俳人の名句に対し、ズバリと確信を突く論評を、自在な語り口で述べている。いつかは自分も、このような句を詠んでみたいと思わせる、自在な発想からの評解が見事。更に解説を読み、当時の俳句界において、重要な役割を演じた虚子の存在の重みを知る。2022/09/23

S.Mori

14
高浜虚子によるいろいろな俳句の解説です。力強く、歯切れの良い文で書かれており、私にとってはこれが本書の一番の魅力でした。「春風や闘志抱きて丘に立つ」のような剛直な精神は散文を書く時にも生かされているのでしょう。俳句は好きでいろいろな本を読んだのですが、これまであまり読んだことがない江戸期の句の解説が多く、新鮮でした。「たらちねの抓までありや雛の鼻」(与謝蕪村)のような句は、虚子の解説がないと、意味が分からなかったと思います。ひな人形についている小さな鼻に焦点を当てた、蕪村らしい細やかな句です。2020/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/475579
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。