岩波文庫
定家八代抄―続王朝秀歌選〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 261p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003012727
  • Cコード C0192

出版社内容情報

『新古今』の撰者,絢爛・巧緻の歌人藤原定家(1162-1241)が,『古今集』から『新古今集』までの8つの勅撰和歌集=八代集から秀歌を選んで編んだ『定家八代抄』.本巻には巻1から巻10までを収録.後鳥羽院の『時代不同歌合』,俊成の『三十六人歌合』,定家の『百人一首』など8種の秀歌選を収めた『王朝秀歌選』の続編.(全2冊)

内容説明

絢爛・巧緻の歌人藤原定家(1162‐1241)が、『古今和歌集』から『新古今和歌集』までの8つの勅撰和歌集=八代集から秀歌約1800首を選んで編んだ『定家八代抄』。定家の各歌人に対する評価・好尚も興味深い。本巻には巻一から巻十までを収録。『俊成三十六人歌合』『百人一首』など8首の秀歌選を収めた『王朝秀歌選』の続編。

目次

巻第1 春歌上
巻第2 春歌下
巻第3 夏歌
巻第4 秋歌上
巻第5 秋歌下
巻第6 冬歌
巻第7 賀歌
巻第8 哀傷歌
巻第9 別離歌
巻第10 羇旅歌

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅてふぁん

50
定家が座右の書として愛翫した作品で古今集から新古今集の八代集から選抜したもの。(ちなみに百人一首は八代集の歌94首のうち「滝の音は(公任)」「思ひわび(道因法師)」以外の92首がこの作品の歌。)解説者曰く『どのような歌を選んでいるか、連想に任せて歌をどのように配列しているかなどを楽しみながら味読していただきたい』とのこと。今はまだ、知っている歌や歌人が出てきて嬉しく思ったり、新たに好みの歌を見つけることを楽しみに読んでいくのが精一杯。権大納言行成の歌が収録されていたのが嬉しい驚きだった。2021/12/25

双海(ふたみ)

10
絢爛・巧緻の歌人藤原定家(1162‐1241)が、『古今和歌集』から『新古今和歌集』までの8つの勅撰和歌集=八代集から秀歌約1800首を選んで編んだ『定家八代抄』。定家の各歌人に対する評価・好尚も興味深い。本巻には巻一から巻十までを収録。『俊成三十六人歌合』『百人一首』など8首の秀歌選を収めた『王朝秀歌選』の続編。こういう本を出版してくれる岩波書店に拍手をおくりたい。2023/04/15

山崎 邦規

0
聴覚の不調で音楽を控えている代わりに、短歌の本を読むようになった。なかなか情感豊かな体験になる。さて、本書は短歌の精華集である。ただ、私の許容範囲もあって、風景歌や羇旅歌は読んで楽しいが、賀歌や哀傷歌や別離歌は受け付けず、飛ばした。風景は好きだし、旅もよくするからであり、一方で、天皇を讃嘆する習慣はなく、また痛ましい心情や別れの辛さはあまり味わいたくない。華々しい戦死や突然襲った大病など、映画のような悲劇はよく思い起こしているが、日常の憂苦は逆にリアルで、避けてしまいがちである。短歌も人生を映すものだ。2024/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/268752
  • ご注意事項

最近チェックした商品