出版社内容情報
こげつかないフライパン、撥水スプレー、消化剤など、生活の身近で便利に使われてきた有機フッ素化合物(PFAS)。近年、自然界でほぼ分解されず人体や環境に残留することがわかり「永遠の化学物質」と呼ばれている。発がん性が疑われる2種が使用禁止となったが、日本にはまだ基準値もない。日本の水の安全を追う。
内容説明
何千年も分解されず、発がん性が疑われるPFAS(有機フッ素化合物)。米軍基地や工場から流出し、沖縄、東京、大阪はじめ日本の水を汚染している。焦げつかないフライパン、撥水スプレー、食品包装紙、便利な生活用品にひそむ健康被害の罠。
目次
第1章 PFAS、その起源と用途
第2章 暴かれた秘密、そして廃絶へ
第3章 PFASは地球を汚す
第4章 日本におけるPFOA/PFOSの汚染
第5章 沖縄におけるPFAS汚染
第6章 PFASがむしばむ健康―安全な水は得られるか
第7章 日本は何を、どうなすべきか―PFASから身を守るために
著者等紹介
ミッチェル,ジョン[ミッチェル,ジョン] [Mitchell,Jon]
1974年生。調査報道ジャーナリスト、沖縄タイムス特約通信員。明治学院大学国際平和研究所研究員、東京工業大学非常勤講師。2015年日本外国特派員協会「報道の自由・報道功労賞」Freedom of Press Lifetime Achievement Award受賞
小泉昭夫[コイズミアキオ]
1952年生。京都大学医学研究科名誉教授。京都保健会の社会健康医学福祉研究所長。専門は環境と疾病。78年東北大学医学部卒業。Dow Chemical、カリフォルニア大学、秋田大学医学部教授をへて2000年京都大学医学研究科教授、18年退職し現職。生体試料バンクの設立で06年度環境賞優秀賞、08年度日本衛生学会賞、糖尿病及びモヤモヤ病の遺伝子発見で17年度日本医師会医学賞。難病支援で自身らが見出した疾患「小児四肢疼痛発作症」の創薬ベンチャーの科学技術顧問も務める
島袋夏子[シマブクロナツコ]
1974年生。琉球朝日放送記者、早稲田大学総合研究機構次世代ジャーナリズム・メディア研究所招聘研究員。2014年度『裂かれる海~辺野古 動き出した基地建設~』で第52回ギャラクシー賞テレビ部門大賞、16年『枯れ葉剤を浴びた島2~ドラム缶が語る終わらない戦争~』で日本民間放送連盟賞テレビ報道番組部門最優秀賞、17年度石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞公共奉仕部門奨励賞など
阿部小涼[アベコスズ]
琉球大学人文社会学部国際法政学科教授。国際社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マイケル
Sumiyuki
belier
Rui
K
-
- 電子書籍
- 虚勢でレベルアップする!【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- ビッグライフ~無名作家の逆転劇~【タテ…
-
- 電子書籍
- 隣人は元カレ極道三代目(分冊版) 【第…
-
- 電子書籍
- モテれ。~女のスキル磨きましょ♪~