モノクロの街の夜明けに

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

モノクロの街の夜明けに

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年09月27日 18時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 398p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784001160482
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

1989年、ルーマニア。独裁が続くこの街で、高校生のクリスティアンは密告者になった。自由を夢見る17歳は、東欧諸国の民主化を伝える海外ラジオに耳をすませ、任務を逆手にとって、世界に真実を知らせようとする――抑圧された人々の祈りが、ついに国を動かすとき。革命の希望と痛みを描く、渾身の歴史フィクション。

内容説明

一九八九年、ルーマニア。独裁がつづくこの街で、ぼくは密告者になった。抑圧された人々の自由への祈りが、ついに国を動かすとき―十七歳がみつめた革命の希望と痛みを描く、渾身の歴史フィクション。カーネギー賞シャドワーズ・チョイス受賞作。

著者等紹介

セペティス,ルータ[セペティス,ルータ] [Sepetys,Ruta]
作家。アメリカ、ミシガン州生まれ。リトアニアからの亡命者を父に持つ。音楽業界でアーティストのマネジメントに携わったのち、2011年に『灰色の地平線のかなたに』でデビュー。以来「失われた物語の探索者」として、綿密な取材にもとづいた歴史フィクションを次々と執筆する。2017年に『凍てつく海のむこうに』でカーネギー賞を受賞したほか、受賞多数。作品は60か国以上で翻訳され、10代から大人まで幅広い年代から愛読されている。歴史と物語には世界中の人々をつなぎ対話をうながす力があると信じて、国内外の学校や書店でのブックトークのほか、NATO、米国会議、欧州会議、各国大使館等でも講演を行っている

野沢佳織[ノザワカオリ]
東京都生まれ。翻訳家。訳書に『灰色の地平線のかなたに』『凍てつく海のむこうに』のほか、ロバート・ウェストール『水深五尋』(共訳、岩波書店)、キース・グレイ『父さんが帰らない町で』、リ・ソンジュ、スーザン・マクレランド『ソンジュの見た星』(以上、徳間書店)、トレイシー・シュヴァリエ『林檎の木から、遠くはなれて』(柏書房)、バーネツト『秘密の花園』(西村書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

38
チャウシェスク政権の崩壊のニュースは覚えているが、あくまでも他国の出来事という感覚だった。常に監視され、自由に音楽を聴くことも、発言もできなかった。自由のない時代‐直近の香港が近いだろうか。青春時代など、色とりどりであるはずなのに、邦題タイトルでは、街の色はモノクロだ。自我に目覚め、将来に希望を持った若者たちにとって、政府からの抑圧が、どれだけ毎日を蝕んでいたのか、受けていた心の傷がいかほどのものだったのかが察せられる。言論等圧の波は、いつ起こるかわからない。2025/08/19

ぱに

14
ルータ・セペティスさんの本の大ファンです。3冊とも読み終わったあとの胸に迫る感動は言葉になりません。今回の本はルーマニア革命について。これまでの本と同様、名もない市井の若者が主人公。彼らがその時代をどれだけ懸命に生きたかを克明に知らせてくれます。日本に住む私はルーマニアの歴史をあまり知りません。こんなことがたった30年前まで現実にあったなんてと思うと苦しくてたまらなくなる。知ることで歴史に声を与える、セペティスさんの言葉を忘れずにいたい。ひとりでも多くの人に読んで欲しいです。歴史に声を与えてください2023/09/22

HISA

13
☆☆☆☆待ちに待ったセペティスの新作。前2作が良すぎて期待値が高かったせいか、はじめは閉塞感しかない雰囲気にちょっと入り込みにくいところもあったけど、途中から一気読み。政権が崩れていく混乱の様子と国民の熱気が、臨場感を持って伝わった。ラストがとても気になったけど、終わらない現実があるのか。家族のそれぞれが自分のやり方で家族を守ろうとした悲しい監視社会の物語。たくさんの人に読んでほしい。2023/12/30

さく

10
衝撃を受けながら、目が離せなかった。ルーマニアの高校生が独裁国家の中で、翻弄された日々。とてもリアルで世界からは注目もされなかった国でおきていた事。バナナを食べたいと思った事が象徴的で。家族はそれぞれが家族を守りたくて複雑に利用される。きっとどの家庭も同じで、何の変哲もない家庭の報告が3,000ページにもなっていた。凄い内容で動けないなった。 2023/10/29

9
チャウシェスク独裁政権時のルーマニア。17歳のクリスティアンは家族とともに、苦しい生活を強いられていたが、秘密警察の諜報員から目をつけられ、密告者となってしまう。誰も信用できず、心が削られる日々、こっそりと自分の思いや考えをノートに綴る。彼の苦しみに心を寄せながら、なかなか状況が好転しないことがもどかしく、追い打ちをかけてくるような展開に息がつまる。ルーマニアの歴史とともに今のことも知りたいと思う。とても読みやす訳。2024/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21526773
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品