ファニー 13歳の指揮官

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ファニー 13歳の指揮官

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 23時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784001160109
  • NDC分類 K929
  • Cコード C8097

出版社内容情報

第二次世界大戦時、ナチスドイツ支配下のフランスから、子どもたちだけでスイスの国境をめざした、ユダヤ人少女の驚くべき実体験。

内容説明

これは、フランスに暮らしていたユダヤ人の少女、ファニーの戦争体験の実話です。一九四三年、ユダヤ人迫害の嵐のなか、子どもたちを集めてスイスへ逃がす計画に加えてもらったとき、ファニーはまだ十三歳でした。ところが、その危険な旅の途中で引率者の青年が逃走。ファニーはとつぜん、大勢の子どもたちの命をあずかるリーダー役をまかされたのでした。子どもたちだけの逃避行、そして、手をさしのべてくれた人たち―この物語は、いまを生きるわたしたちへのメッセージです。

著者等紹介

ベン=アミ,ファニー[ベンアミ,ファニー] [Ben‐Ami,Fanny]
1930‐。ドイツ生まれ。第二次世界大戦後イスラエルに渡り、画家として活躍。国内外で戦争体験を語る活動をしている。6人の孫がいる

ロンフェデル・アミット,ガリラ[ロンフェデルアミット,ガリラ] [Ron‐Feder‐Amit,Galila]
1949‐。イスラエルの作家

伏見操[フシミミサオ]
1970‐。フランス語、英語の児童書の翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

126
血の繋がらぬ幼な子を抱え銃弾の中を走り抜ける13歳の少女。目の前の命を救うことも人の本性なら、ユダヤ人というだけで幼き子らに銃を突きつけ、飢え死にさせたらんとするも本性。小さな子達が憲兵の脅しに屈せず守り抜く、守ってくれた人たちと親の、名前と居場所。どんなに怖かっただろう。ひもじかっただろう。子どもたちだけのスイス国境までの逃避行。捕まり、閉じ込められ、お腹をすかせた辛い夜。子どもたちは自分のわずかな人生を語り合う。子犬のように身をよせあう。「のどから手が出るほど、ぬくもりが欲しかった。人間のぬくもりが」2017/12/01

☆よいこ

70
フランスで暮らしていたユダヤ人少女ファニーが、スイスに逃げるまでの実話。ユダヤ人迫害の歴史やフランスの地理について知らなければちょっと苦戦するかも。中学生向け。文字も大きく、ページ数もそうないので読みやすい。訳者のあとがきで時代背景や迫害の歴史について説明があるので、そこまで読んでほしい。2019/01/09

はる

58
ユダヤ人の少女ファニーは、子供たちだけでナチスドイツ支配下のフランスから安全なスイスの国境をめざす…。実話をもとにした、命がけの逃避行。子供が泣こうが叫ぼうが躊躇せずに(笑顔さえ浮かべて)銃を向けるナチス兵に背筋が凍る。一方で、自らの命を顧みずに子供たちを助ける人たちの存在に感動(自分にはとても出来ない…)。幸運が重なったこともあるけれど、主人公ファニーの冷静さと賢さが素晴らしい。ネビル・シュートの『パイド・パイパー』を思い出した。2017/10/05

くたくた

51
実話です。1942年13歳のユダヤ人の少女ファニーが子ども達だけでフランスからドイツ兵が警護する国境地帯を脱けてスイスに逃れる。子ども達を児童人権保護団体に託した母、その前にフランス秘密警察に逮捕されて収容所に送られた父とは、戦後再会することは叶わなかった。幼い妹達だけではなく、いつのまにか大勢の子ども達を統率することになったファニーの強い意志と責任感に敬服します。戦後、姉妹はイスラエルに移住し、ホロコーストの記憶を次世代に繋ぐ活動をされており、この話は『少女ファニーと運命の旅』という邦題で映画化。2021/09/12

fwhd8325

51
フランスの少女が経験した戦争、ホロコースト。アンネ・フランクもトラップファミリーもすべて本当の歴史。本当はあってはならない歴史。見たり、聴かなくてもよかった歴史であったら、もっとよかったのかもしれない。それでも、まだ埋もれたままの歴史もたくさんあるんだと思っている。2017/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12174058
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品