岩波少年文庫<br> ぽっぺん先生と帰らずの沼

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

岩波少年文庫
ぽっぺん先生と帰らずの沼

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月13日 03時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 354p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784001140712
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

大学構内の沼のほとりでお昼を食べようとしたとき,ぽっぺん先生の腕時計が突然止まった.その瞬間から,先生はウスバカゲロウ,鼻長魚,カワセミと変身しつづけ,奇妙な冒険がはじまった.

内容説明

大学構内の沼のほとりでお昼を食べていたぽっぺん先生の腕時計が、とつぜんカチリと止まった。その瞬間から、先生はウスバカゲロウ、鼻長魚、カワセミと変身しつづけ…帰らずの沼をめぐる、奇妙で命がけの冒険がはじまった。小学4・5年以上。

著者等紹介

舟崎克彦[フナザキヨシヒコ]
東京生まれ。学習院大学卒業。ジャンルを問わない幅広い創作活動をつづける。「ぼっぺん先生物語」シリーズで路傍の石文学賞、『ぼっぺん先生と帰らずの沼』で赤い鳥文学賞を、また『雨の動物園』で国際アンデルセン賞優良作品賞など受賞した。「黒猫ジルバ」「ポッケはべんりやくん」「なぞのマメずきん」「ピカソ君の探偵ノート」などの人気シリーズほか作品多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

56
面白かった。子供の頃大好きだったぽっぺん先生シリーズ。なかでも「この帰らずの沼」は一番印象に残っている。次々と動物の姿に変わっていくぽっぺん先生。果たして人間の姿に戻ることが出来るのか、ハラハラドキドキ。さり気なく描かれる食物連鎖、生き物たちの生態が学べるのもいい。2020/05/03

たつや

55
「雨の動物園」が良かったので、その流れで読みました。大学の先生、ぽっぺん先生がある日、大学の敷地内の生き物の生存競争について原稿を書けと依頼され、引き受けてしまう。その後、突然、時計が止まると珍種のカゲロウが現れて、異世界に入っていく。異世界とは食物連鎖を体験する世界だ。挿し絵が上手いときと下手なときがあり、味があると思う。読みやすい面白い作品でした。2017/02/06

へくとぱすかる

31
『日曜日』もよかったが、『帰らずの沼』は、それにも増して深みを感じる物語だった。食物連鎖という、自然界では当たり前のしくみが、こんなにおもしろい物語に転化するとは想像もしなかった。イタチの段階で、誰にも食べられなかった場合どうなるのか、ひどく気になったが、そうきたか。物語として正面から展開されると、生物学的には当たり前のことだが、感心してしまった。ラストが近づき、果たして人間のぽっぺん先生に戻れるのか、と思ったが、強引に解決。しかし気になるのは、やはりカワセミのお嬢さんのその後。幸せというのは難しい。2015/01/31

たぬ

12
☆4.5 ははあ。こりゃなろう系…じゃないな転生ものだな。いや輪廻転生ものか。虫→魚→鳥→イタチと順調にステップアップ、人間まであと一息ってとこでまさかの毒キノコに! いろんな生物に転生したおかげで人間時代には思いもよらなかったこと、気づきもしなかったことをたくさん学べた。カゲロウにはカゲロウの、カワセミにはカワセミの、馬には馬の生き様ってものがあるのだ。2024/10/08

hinako

12
小さいころに大好きで何回も何回も読んだ本。ブックオフで見つけたときは、懐かしさに泣いてしまった。今読み返してもよくできているなあとしみじみ。食物連鎖についても、それぞれの生物の生態についても感心した後考えさせられる。挿絵もかわいらしいし、ぽっぺん先生の性格もいい。ところどころくすっと笑わせながら、最後まで楽しく読める。今の子供にもこういう良作を読んでほしい。文庫を出す際に付け加えたと思われる、舟崎さんのあとがきもよかったです。大好きです。読めてよかった。2018/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/527697
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品