出版社内容情報
スケート大会の1等賞の銀のスケート靴と,記憶をなくしたお父さんが埋めたはずの1000ギルダー.これらのゆくえをめぐって,ハンス.ブリンカーと妹が大活躍する感動的な物語.(改題)
内容説明
スケート大会の1等賞の銀のスケート靴と、記憶をなくしたお父さんが埋めたはずの千ギルダー。これらの行方をめぐって、ハンスとグレーテルの兄妹がオランダを舞台にくり広げる感動的な物語。小学上級以上。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
への六本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
NAO
78
父親が事故で働けなくなったオランダの貧しい一家の兄妹。貧しくても健気な二人がスケート大会に出場して活躍するエピソード、父親の事故に関するエピソード、父親を診てくれた外科医のエピソードと、三つのエピソードが絡み合って話は進んでいく。冬のオランダの風景、厳しい寒さの中での楽しみが生き生きと描かれ、スケート大会の場面はワクワク。すべてが丸くおさまる大団円で、やさしい気持ちになれる話。2020/01/14
たつや
56
てっきり、フィギュアスケート選手育成のスポ根小説だと思い込んでいたら、全然違ったテヘペロオランダが舞台のブリンカー一家の物語。大会で銀のスケートを手に入れ、記憶のなくなったお父さんが埋めた千ギルダ-を探す。また、当時のオランダの生活風習が、よく描かれており、旅行のシーン等はジブリでアニメ化したら素敵だろうなと思う。ラストもじわつときました。2017/03/13
ぶんこ
53
少年文庫となっていて、そんなに厚い本ではないのに、読むのに時間がかかりました。オランダが海より低い土地の国とは知っていましたが、国民がここまで危機感を持って取り組んでいたとは感嘆しました。また冬になると川も運河も凍ってしまい、そこを大勢の人や犬車(犬!が荷物を引いているのです)や氷船(氷の上を走るヨットにアイススケートをはかしたような船⁉︎)が通ってもビクともしない程寒いとは。ハンスやグレーテルの家が貧乏でぼろ家でも、中はピカピカで綺麗に片付いている。心根の美しさが貧しさを超える。2016/07/13
NAO
51
読書イベントのため再読。冬のオランダの人々の暮らしぶりや子どもたちの遊びが描かれた物語。ちょっとミステリ要素を含む父親に関わる謎をからめた主人公一家の話と生き生きとした子どもたちのスケート遊びの対比が見事。2025/01/21
帽子を編みます
50
これはオランダ系アメリカ人が英語で書いた小説なのですが、「オランダの生活がよくわかる本」として本国オランダでも人気があったようです。貧しい一家の話、少年たちのスケート旅行の話、変わってしまった医師の話、スケート大会の話などが進行していくのですが、どれも最後に大団円を迎えてすっきり終わります。スケート旅行の話、オランダの郷土史も語られて無理なく親しめる工夫かと楽しく読みました。堤防に穴があいていて指でふさいだ話、ここにありました!少年は無事に助かります、良かった!オランダを知りたい方、ぜひ読みたい一冊です。2025/01/25