湯川秀樹著作集 〈6〉 読書と思索 小川環樹

湯川秀樹著作集 〈6〉 読書と思索 小川環樹

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 374p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784000914260
  • NDC分類 081.6
  • Cコード C0340

内容説明

湯川博士は生前、「混沌」という言葉をよく口にされた。これは終生の愛読書となった『荘子』の中の寓話に由来する。漢籍をはじめ、日本の古典、洋書と、博士の読書は広く深い。本巻では、読書から得たさまざまな想念と思索を綴った興趣つきない随筆を収める。実弟小川環樹博士が、心暖まる思い出やエピソードを交えながら解説。

目次

1 東洋の思想(父から聞いた中国の話;少年時代の読書;徹底ということ;「荘子」;「墨子」;「文章軌範」;「唐詩選」;知魚楽)
2 日本の古典(古典と私;「近松浄瑠璃」;浄瑠璃の文章と節づけ;「山家集」「伊勢物語」;「近世畸人伝」;「狂言記」;「東西遊記」;「源氏物語」;心をとめて見きけば)
3 西欧の伝統(アテネの集い;ギリシャの自然と天才;エピクロス;デカルト;「ピエル・キュリー伝」;「ナンセン伝」;エラスムス「平和の訴え」;「ラッセル放談録」;「カラマーゾフの兄弟」;「舞姫」;「海潮音」;「あめりか物語」)
4 科学者の心(詩と科学;私どもの使う言葉;読書偶感;目と耳;洋書にのこる思い出;「わが世界観」「晩年に想う」;自分の書いた本;1日生きることは)
5 読書と人生(読書と人生;読書漫録;歳をかさねること)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masaki Saitou

1
大学の図書館にて読了。湯川秀樹が幼少の頃に祖父や父親に漢書を素読させられたこと、それらが自分の読書性?に繋がったことを記し、また、自分が読んできた本についても記した本である。彼の文は平易で読みやすかったが、正直これといって得るものは無かった。ただし、幼少の頃よりの読書は大切で、人の一生を決めるものだと思った。2013/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1811867
  • ご注意事項

最近チェックした商品