自由民権創成史〈下〉有司専制vs西南戦争

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

自由民権創成史〈下〉有司専制vs西南戦争

  • 宮地 正人【著】
  • 価格 ¥4,400(本体¥4,000)
  • 岩波書店(2024/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 200pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月17日 01時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 542p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000616638
  • NDC分類 210.63
  • Cコード C0021

出版社内容情報

自由民権運動は、幕末維新変革が必然化した、いわば変革の第二段階としての巨大な国民形成運動であった。維新変革と自由民権を、密接に絡み合いながら展開する一連の歴史過程として把握する見通しのもと、下巻では、征韓論を巡る太政官政府の分裂から西南戦争終結に至るまでを描く。自由民権運動を捉え直す画期的な通史叙述。

内容説明

「幕末維新変革」と「自由民権運動」をいかに架橋するのか―。分断して捉えられがちだった維新変革と自由民権を、密接に絡み合いながら展開する一連の歴史過程として詳らかに描き出す、著者年来の課題意識に基づく渾身の書きおろし。下巻では、有司専制に対する抵抗の諸相を明らかにして、西南戦争と自由民権運動家たちの関わり、その後の展開を描く。

目次

第3部 大阪会議と立憲政体の詔(征韓論分裂と民選議院設立建白;岩倉・大久保政権の緊急対応;民権結社の簇生とその矛盾;大阪会議・「立憲政体樹立の詔」と地方官;木戸・板垣提携ラインの分裂と太政官政府の反撃;江華島事件と対朝鮮強硬姿勢の確立)
第4部 有司専制への諸抵抗(日朝修好条規締結と政府攻勢化の第一歩;太政官政府の全面的攻勢化;有司専制への抵抗の諸相;士族反乱の続発、そして西南戦争;西南戦争と自由民権(1) 熊本城攻防戦期
西南戦争と自由民権(2)包囲解除~終結期)

著者等紹介

宮地正人[ミヤチマサト]
1944年生まれ。東京大学史料編纂所教授、同所長、国立歴史民俗博物館館長を経て、現在、東京大学名誉教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

0
ふむ2025/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22322001
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品