価値と恐慌

個数:
電子版価格
¥7,480
  • 電子版あり

価値と恐慌

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月08日 14時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 326p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000616584
  • NDC分類 331.6
  • Cコード C3033

出版社内容情報

世界史的な多重危機の深化に経済学はどう応えるのか。マルクスの価値と恐慌の基礎理論を再考する必要性は、新自由主義の下にある今日、むしろ増大していると言えるだろう。日本のマルクス経済学研究の水準を世界に知らしめ、21世紀型社会民主主義の理論的基礎を追究した第一人者の主著にして遺著、ついに邦訳。

内容説明

世界史的な多重危機の深化に経済学はどう応えるのか。新古典派経済学とは異なり、資本主義の歴史的制約を免れているマルクス経済学。その価値と恐慌の基礎理論は、新自由主義の下にある今日、再考の必要性が増していると言えよう。宇野理論の原理的分析を行うとともに現代資本主義を根底から問い直し、日本のマルクス経済学研究の水準を世界に知らしめた第一人者の主著にして遺著、ついに邦訳。

目次

1 日本におけるマルクス経済学(日本におけるマルクス経済学の発展;宇野理論と現代資本主義の多重危機)
2 価値(マルクス価値論の一研究;マルクスの市場価値論;グローバリゼーションの時代の国際不等価交換)
3 恐慌(マルクス恐慌論の形成;マルクス学派の恐慌論)
4 現代資本主義の多重危機(世界資本主義のインフレ恐慌;資本主義発展の螺旋的逆流―二一世紀にそれが何を意味しているか;サブプライム恐慌の歴史的意義と社会的費用)

著者等紹介

伊藤誠[イトウマコト]
1936年生。経済学者。東京大学名誉教授。東京大学経済学部教授、國學院大學経済学部教授、国士舘大学大学院グローバルアジア研究科教授、日本学士院会員を歴任。2023年2月7日没。日本を代表するマルクス経済学者として大きな功績を遺した

江原慶[エハラケイ]
1987年生。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学大学院経済学研究科助教、大分大学経済学部准教授などを経て、2022年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品