おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った―世界ことわざ紀行

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った―世界ことわざ紀行

  • 金井 真紀【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 岩波書店(2022/12発売)
  • 読書の秋 先取りポイントアップウィーク ポイント3倍キャンペーン(10/31まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年10月27日 19時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5変判/ページ数 80p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000615730
  • NDC分類 388.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

好奇心とスケッチブックを手に、ことわざを集める旅に出発! マレーシアでは旅することを風を食べると言い、フィンランドではやり方はいくらでもあると猫を布巾に。エチオピアではヒョウの尻尾をつかんでサバイバル。発想にびっくり、教訓に納得。36言語の心が喜ぶことわざ、ステキな文字を、イラストとエッセイで紹介。

内容説明

好奇心とスケッチブックをたずさえて、ことわざを拾い集める旅に出発!フィンランドでは、おばあちゃんが猫でテーブルを拭く?エチオピアでは、ヒョウのしっぽをつかむ?マレーシアでは、風を食べる?世界36言語の、心が喜ぶことわざ大公開。

目次

表面に振りかけたパクチー(タイ語)
ヒョウのしっぽをつかむな…(アムハラ語)
最高の料理人でも豆を焦がす(スペイン語)
「やり方はいくらでもある」と…(フィンランド語)
月の明るいあいだに糸を紡げ(ビルマ語)
あなたが風でも、必ず嵐に遭うだろう(アラビア語)
鼻が邪魔だと思う象はいない(ズールー語)
きのこと名乗ったからには、籠に入れ(ロシア語)
チャペラをかぶって、世界を歩こう(バスク語)
虎に翼(朝鮮語)〔ほか〕

著者等紹介

金井真紀[カナイマキ]
1974年、千葉県生まれ。テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て、2015年より文筆家・イラストレーター。任務は「多様性をおもしろがること」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

107
世界には7000以上の言語がある。世界中のことわざの中でもマニアックなものを、現地語と著者のイラストで紹介しています。日本のことわざに似ているけど違う表現のものに文化の違いを感じます。パキスタンのウルドゥー語のことわざ「水牛の前でビーンを奏でる」は、「馬の耳に念仏」の意味。ビーンという笛を吹くおじさんと眠そうな水牛のイラストがなんともユーモラスです。アルメニア語の「良いことをしたら水に流せ」は、善行の見返りを求めるなの意味。日本のことわざとは違いますね。アルメニアのムーシユのトナカンの逸話も興味深いです。2024/04/23

☆よいこ

88
著者が旅先や知人から蒐集した「世界のことわざ」にシュールなイラストを添えて解説したエッセイ的なもの。世界の言語は7000以上もあるが文字を持たないものも多い▽「おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った」は「意外なところに道がある、解決策はひとつではない」の意味するフィンランドのことわざ。猫で拭くとか意外しかないんですけど。「虎に翼」は朝鮮語で「鬼に金棒」と同意。朝ドラ見てないけどこれから来てるのかな?スペインのカガネー関連の言葉もある。世界の文字の造形も面白い。2022年刊2024/07/26

けんとまん1007

88
それぞれの国・言語(民族)の文化が滲み出ていて、直に楽しい。そういう言い回しになるのかあ~と納得するのが多い。裏返して考えると、人が考えることは、あんまり違わないんだなあということ。その中で、一番、こころに響いたのが、アルメニア語の「良いことをしたら水に流せ」。基本的な思考は、今の自分にフィットしているし、今後、自分を戒める言葉にしよう。2023/08/16

とよぽん

77
金井真紀さんの感性が好きだ。この本では世界36言語の、心が喜ぶことわざが紹介されている。カラフルな文字、イラストが楽しい。日本にもよく似たことわざがあると思ったのが幾つかあった。「あとがき」も、金井さんの言語や文化に対する姿勢が見えてよかった。「ことわざの向こうに、言語や文字をめぐるさまざまなドラマが見え隠れして、そのたびに胸を熱くしました。」と。2023/03/11

kou

63
インパクトがあるタイトル(笑)。著者が実際に旅した国のことわざを紹介する内容だった。ちなみにタイトルにもなっていることわざの意味は「意外なところに解決策がある。道は一つではない」。どの国も日本と似たような意味のことわざがあるのが興味深い。2023/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20439667
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品