人生のレシピ―哲学の扉の向こう

個数:
  • ポイントキャンペーン

人生のレシピ―哲学の扉の向こう

  • 神崎 繁【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 岩波書店(2020/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 46pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月30日 21時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000614290
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報

少年はある日、東京大学の卒業式の模様を新聞で読んだ。いわく太った豚よりも痩せたソクラテスであれ。え、ソクラテスって太ってなかった? 長じて哲学の専門家となってもこの問いに答えるのは難しいというが……。あれこれと調べて、繋いだり重ねたりしながら考えていくのが哲学者の流儀。知的ユーモア溢れる人生の処方箋がぼんやりと見えてくる。

内容説明

哲学者の仕事の一つは「考えること」である。一人で?そう、自分の頭で。疑問に思ったら、あれこれとことん調べながら、あれとこれとを繋いだり、重ねたり、比較したりして考える。―と同時に著者は、いつもプラトンやアリストテレスと一緒に、ときにヴィトゲンシュタインやフーコーとともに考えつづけた。残されたエッセイを読めば、今度はわたしたちが著者と一緒に考えることができる。やわらかな知性がひらく、哲学の扉の向こう。

目次

人生のレシピ(ソクラテスは太っていたか?;ピタゴラスは豆嫌いのベジタリアン?;昔「隠棲」今「引きこもり」 ほか)
古代を読み解く(未来の発見者たち;ドラーマとパトス―悲劇と哲学との関わりをめぐって;私の「欄外書き込み」から―ホッブズの『メデア』;言葉と表象)
思考のためのレシピ(「思考」を翻訳することは可能か?―訳語としての「幸福」をめぐって;「探究する学」としての「哲学」の歴史;「日本哲学史」の可能性;きれいなものはどうしてきれいなの?―「天の邪鬼」の勧め;なぜ生きてるんだろう?―ふたつの「なぜ」答えの前に)

著者等紹介

神崎繁[カンザキシゲル]
1952年、兵庫県姫路市に生まれる。76年、東北大学文学部哲学科卒業。81年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。86年、東北大学教育学部助教授。87年、東京都立大学人文学部助教授。88年7月より、イギリス、ケンブリッジ大学にて在外研究(~89年12月)。2001年、東京都立大学人文学部教授。その後、首都大学東京都市教養学部教授、専修大学文学部教授を務めた。2016年10月20日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

97
60代で若くして亡くなられた哲学の先生の遺作集で哲学に関するエッセイのような感じのもので比較的読みやすいものから若干歯ごたえのある哲学入門的な作品もあったりします。大きく分けると「人生のレシピ」「古代を読み解く」「思考のためのレシピ」など徐々に段階を踏んで難しくなります。いい本だと思います。2020/12/19

Mc6ρ助

11
『それは「対話」である。・・つまり、単に「話す」のではなく、同時に「話される」という双方向的な活動なのである最近「党首討論」なるものがあるが、あれはお互い一方的に「話す」だけで、「話される」方はすっかり抜け落ちていたような気がする。さて、みなさんは、対話してますか?(p47)』雑誌連載は2007年、すでに「話す」だけ・・。失われた30年はやはり30年かかっているのかとあらためて思う。2021/02/17

Hiroki Nishizumi

2
エッセイなんだが、あまり面白いと感じられなかったな2022/02/02

Junichi Watanabe

1
読了。哲学の入門的な本。入門的ではあるがやっぱり哲学は難解。全部は理解出来ないが得るものもあった。人生には思索、ナゼ?が必要なんだと。2021/03/14

Go Extreme

1
昔・隠棲→今・引きこもり 笑う哲学者と泣く哲学者 一日のなかにも人生の春秋がある エコロジーとエコノミー 医の神々への誓い 知識と贈与 対話の作法 哲学の役割 未来の発見者たち:エウリビデス・ヘロドトス・オウイディウス・プラトン・プルタルコス・アリストテレス・エピクテートス・ルクレティウス・ソクラテス 思考を翻訳することは可能か 探究する学としての哲学の歴史 日本哲学史の可能性2020/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16708940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。