出版社内容情報
ゲーム理論の基本を簡潔に説明するとともに、産業組織論をはじめ国際貿易論、労働経済学、マクロ経済学など広い分野にわたる格好の応用例をとり入れて、実際に使えるように工夫された最良の入門書。正確で読みやすい訳文とあいまって日本でも多くの読者を獲得してきた世界的な定番テキストを、組版を一新して復刊。
内容説明
ゲーム理論の基本を簡潔に説明するとともに、産業組織論をはじめ国際貿易論、労働経済学、マクロ経済学など幅広い分野にわたる格好の応用例をとり入れて、実際に使えるように工夫された最良の入門書。正確で分かりやすい訳文とあいまって日本でも多くの読者を獲得してきた定番テキストを、あらたに読みやすく組み直した新装版。
目次
1 完備情報の静学ゲーム(基礎理論:標準型ゲームとナッシュ均衡;応用 ほか)
2 完備情報の動学ゲーム(完備完全情報の動学ゲーム;完備不完全情報の2段階ゲーム ほか)
3 不完備情報の静学ゲーム(理論:静学ベイジアン・ゲームとベイジアン・ナッシュ均衡;応用 ほか)
4 不完備情報の動学ゲーム(完全ベイジアン均衡への入門;シグナリング・ゲーム ほか)
著者等紹介
ギボンズ,ロバート[ギボンズ,ロバート] [Gibbons,Robert]
1980年、ハーバード大学卒業。1985年、スタンフォード大学でPh.D.取得。現在、マサチューセッツ工科大学スローンマネジメントスクール教授・経済学部教授
福岡正夫[フクオカマサオ]
1947年、慶應義塾大学経済学部卒業。1990年、慶應義塾大学経済学部教授を定年退職。現在、慶應義塾大学名誉教授
須田伸一[スダシンイチ]
1984年、慶應義塾大学経済学部卒業。1992年、ペンシルベニア大学でPh.D.(経済学)取得。現在、慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Educação …