出版社内容情報
名著『ファインマン物理学』に完全準拠する初の問題集。ファインマン自身が講義した当時の演習問題を再現し、ほとんどの問題に解答を付した。『問題集2』は、主として『ファインマン物理学』のIII‾VI巻に対応して、電磁気学、電磁波と物性、量子力学を扱う。学習者のために、日本語版独自の「ヒントと略解」を加えた。
目次
電磁気学
ベクトル場の微分法
ベクトル場の積分法
静電気
ガウスの法則の応用
さまざまな状況での電場
静電エネルギー
誘電体
誘電体の内部
静電アナログ〔ほか〕
著者等紹介
ファインマン,R.P.[ファインマン,R.P.] [Feynman,Richard P.]
1918‐1988。アメリカの物理学者。マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学を卒業。コーネル大学教授、カリフォルニア工科大学(カルテク)教授を歴任。量子電磁気学における「くりこみ理論」を完成させ、1965年J.シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞
河辺哲次[カワベテツジ]
九州大学名誉教授。1949年福岡市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒。九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。その後、高エネルギー物理学研究所(KEK)助手、九州芸術工科大学教授、九州大学大学院教授を務める。この間、コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所に留学。専門は素粒子論、場の理論におけるカオス現象、非線形振動・波動現象(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 隠密旗本 本意にあらず 光文社文庫