京舞つれづれ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000611640
  • NDC分類 769.1
  • Cコード C0073

出版社内容情報

祇園甲部のお留流、京舞井上流。その五世家元が初めて語る自身の半生と先代八千代の思い出。

内容説明

京舞井上流・五世家元が初めて語る自身の半生と先代八千代、その人と芸。―著者初の単行本。

目次

祇園の四季(祇園の起こりと井上流;芸妓さん・舞妓さんの街 ほか)
能の家、舞の家に生まれて(私の生い立ち;稽古はじめ ほか)
舞のこと(「電気仕掛けの舞」;四人の八千代 ほか)
四世井上八千代(祖母の生い立ち;「定子」から「肩縫上げのあるお師匠さん」に ほか)
舞の心を継ぐ(京都とともに;舞の心を継ぐ ほか)

著者等紹介

井上八千代[イノウエヤチヨ]
1956年、観世流能楽師の九世・片山九郎右衛門(幽雪)の長女として京都に生まれる。三歳で井上流に入門、井上愛子(四世八千代)の薫陶を受ける。1975年に八坂女紅場学園の教師となり、以後「都をどり」、「温習会」などの指導にあたる。以後、芸術選奨文部大臣新人賞、芸術選奨文部大臣賞、また1999年には、日本芸術院賞を受ける。翌2000年に五世・井上八千代を襲名。2015年には、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

46
現在の井上八千代さんは馴染みが薄いのですが、4世八千代さんには若い頃憧れていたので、手に取りました。4世八千代さんが舞いの世界とは無縁の出自と驚き、世襲が主流の日本の伝統芸能ですが、歌舞伎俳優にも意外と養子さんが多いですね。小さな字でビッシリ書かれていて、聞き書きのような文体です。途中武原はん「雪」の話でYouTubeを観たくなり寄り道。あまりの素晴らしさに感動。続いて玉三郎の踊りだったので、本を忘れて熱中。井上流が祇園甲部専属の舞いだとは知りませんでした。お座敷でしっとりとした舞いを拝見したいです。2017/03/08

紫羊

9
読友さんの投稿で知った本です。装丁があまりにも素敵なので内容までは気にせず購入しましたが、京舞のことを知る良い機会になりました。2021/06/07

うさっぴ

2
京舞を見てみたくなりました。四世八千代さんの生涯は、本当に忍耐の上にも忍耐で、すごいなと思った。2018/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11237597
  • ご注意事項