出版社内容情報
曲面と多様体を対象とする現代幾何学への入門書。まず、ユークリッド空間内の曲面を考察し、空間の「曲がり方」を表すガウス曲率を導入して、この量が曲面それ自身に由来することを示す。次に、空間概念を徹底的に一般化した位相空間を学ぶ。最後に、多様体の立場から曲面論を見直し、「ガウス-ボンネの定理」の証明を行う。
内容説明
曲面と多様体を対象とする現代幾何学への入門書。まず、ユークリッド空間内の曲面を考察し、空間の「曲がり方」を表すガウス曲率を導入して、この量が曲面それ自身に由来することを示す。次に、空間概念を徹底的に一般化した位相空間を学ぶ。最後に、多様体の立場から曲面論を見直し、「ガウス‐ボンネの定理」の証明を行う。
目次
第1章 曲面の微分幾何学(曲面の曲がり方;ユークリッド幾何学からの準備;解析学からの準備;一般の曲面の曲率;曲面の径数表示;曲面の座標系;ガウスの定理;平行移動と測地線)
第2章 位相空間(距離と位相;位相空間)
第3章 多様体(滑らかな多様体;リーマン多様体;ガウス‐ボンネの定理)
著者等紹介
砂田利一[スナダトシカズ]
1948年生まれ。現在、東北大学名誉教授、明治大学名誉教授。専攻:大域解析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 推しにささげるダンジョングルメ ~最強…
-
- 電子書籍
- 『古事記』の謎 - 神話が語る日本秘史…