出版社内容情報
周波数の高い音が低く聞こえる。右にある音が左に聞こえる。存在しない音が聞こえる。そんな不思議な錯聴を体験できるサイト<イリュージョンフォーラム>をとことん楽しもう。聴きどころの紹介から脳の音処理機構の解説まで。
内容説明
存在しない音が聞こえる。同じ音が違って聞こえる。高い音が低く聞こえる。そんな不思議な錯聴を、まずはウェブサイト“イリュージョンフォーラム”で体験してみよう。だが、聴覚とは不確かなものと早合点してはいけない。イリュージョンこそ、わたしたちが生きていくのに不可欠な脳のすぐれた情報処理戦略の表れなのだ。
目次
1 存在しない音が聞こえる
2 声は壊れにくい
3 同じ音が違って聞こえる
4 空間が伸び縮みする
5 時間が歪む
6 高い音が低く聞こえる
7 音を見る、光を聞く
著者等紹介
柏野牧夫[カシノマキオ]
1964年岡山県生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。博士(心理学)。1989年より日本電信電話株式会社(NTT)基礎研究所(現コミュニケーション科学基礎研究所)に勤務。ウィスコンシン大学客員研究員等を経て、現在、NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部長、東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報システム専攻連携教授。専門は心理物理学・認知神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 秘仏の旅 〈上〉



