出版社内容情報
「高畑さんは「僕と宮さんで目指したものの頂点だ」と言ったんです」(本書巻末掲載、鈴木敏夫インタビューより)。屈託のない子どもの一瞬や独特のキャラクターを描いたイメージボードから、物語を膨らませてつくられた「となりのトトロ」(1988年公開)。制作過程で洗練を重ねた、生命感あふれる全219枚を収録。
※チラシ画像より
⇒ 【チラシ画像】こちらからもご覧いただけます(PDF 1.70MB)
手を動かし、想像力を駆使して創り出された、宮崎駿の画業の魅力を、美しい印刷であますことなく伝える!
「イメージボード」は、これから作ろうとする映画の作品世界を自身が探るために、また、それをスタッフに共有するために描かれ、宮崎駿の創作過程に不可欠なものです。
本書は、映画監督かつアニメーターでもある宮崎駿が、自ら手掛けた〈絵〉──イメージボードやストーリーボードなど──を可能な限りすべて集めた画集です。
Hayao Miyazaki creates hand-drawn illustrations to conceive his ideas for his films and to communicate the concepts to his staff. These are called "image boards". Hayao Miyazaki Image Board Series is a complete collection of Miyazaki's "image board" artwork held at Studio Ghibli including unpublished works. In this large book with a trim size of 35.0 x 27.7 cm (12.8 x 10.1 in), portrait, the illustrations are reproduced at or close to their original size, in its true colors and texture of the original drawings realized by high-quality printing. Discover how the fascinating world of Miyazaki's creation begins.
内容説明
はじまりは、雨のバス停を描いたこの1枚。全219枚完全収録。
著者等紹介
宮崎駿[ミヤザキハヤオ]
アニメーション映画監督。1941年、東京生まれ。1963年、学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。1985年にスタジオジブリの設立に参加。「千と千尋の神隠し」で、第52回ベルリン国際映画祭金熊賞、第75回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞を受賞。第62回ベネチア国際映画祭では栄誉金獅子賞を受賞。2012年には文化功労者に選出され、2014年11月、米映画芸術科学アカデミーよりアカデミー名誉賞を受賞している。2024年3月には「君たちはどう生きるか」で第96回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門を受賞。2001年に開館した三鷹の森ジブリ美術館では企画原案・プロデュースをし、現在は名誉館主を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
明るい表通りで🎶
マー兄
参謀