岩波ジュニアスタートブックス<br> サンゴは語る

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

岩波ジュニアスタートブックス
サンゴは語る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 126p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000272377
  • NDC分類 K483
  • Cコード C0345

出版社内容情報

カラフルな映像やアニメで多くの人を魅了するサンゴ。妊娠・出産、子育てなど、その神秘的な世界をサンゴ自身が紹介します。また絶滅の危機を乗り越えるために人間が今できることは何でしょうか。サンゴの言葉に耳を傾けてみませんか。

内容説明

カラフルな映像やアニメで知られるサンゴは、とても魅力的で、その世界は神秘的。妊娠・出産、子どもの成長、友だちとの日々の暮らしなどを、サンゴ自身が語ります。そして絶滅の危機を乗り越えるために、いま人間ができることとは。サンゴの声に耳をかたむけてみませんか。

目次

1 私はサンゴ
2 私の親戚
3 私に棲む生き物たち
4 私が生まれるとき
5 私が大人になるまで
6 私の妊娠
7 私の大切なパートナー
8 豊かさを生み出す私
9 壊されていく私
10 私を守るには

著者等紹介

大久保奈弥[オオクボナミ]
立教大学文学部を卒業後、東京水産大学(現・東京海洋大学)大学院資源育成学専攻にて修士(水産学)、東京工業大学大学院生命理工学研究科で博士(理学)を取得。日本学術振興会特別研究員PD(京都大学・オーストラリア国立大学)、慶應義塾大学自然科学教育研究センター特任助教を経て、東京経済大学全学共通教育センター准教授。サンゴを中心とした海洋生物学の基礎的な研究と、沿岸環境の保全活動をおこなう。日本環境会議理事、一般社団法人日本生態学会自然保護専門委員会副委員長。自宅でサンゴを飼育しており、生まれたサンゴの赤ちゃんを自分でも育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

52
図書館本。 環境破壊を繰り返すヒトカス、そして海に無関心なヒトカスにサンゴが語る本。 原腸とか口と肛門が同じ場所の生きものウンヌンはつい先日読んだ本にサクっと書かれていましたね。どうやらここから脊椎動物の脳が進化していったとか? 住宅造成や観光のために破壊されるサンゴ…。沖縄の地上戦とか米軍基地の影響はどのくらいなのでしょうか?気になります。 共生藻の共生の仕方に二通りあるとはビックリ。多分地元瀬戸内海にも入ってきているサンゴさん。2025/06/21

マイアミ

6
★★★ (写真-5)などと出てくるが、本のどこを探しても写真はなく、後ろの方のページにQRコードがありwebで確認して下さいということらしい。なるほど。でもこれならわざわざ本にする必要もなくブログでいいじゃないかと思った。本の利点とは何なのか? それは情報が過不足なくまとめられていることではないだろうか。ネットの情報はノイズが多くとても簡潔にまとまっているとは言えない。例えwikiであっても。なので続きはwebで、は書籍にはそぐわない方式と思う。まあでもジュニア世代の入門書なのでギリギリありという感じか。2021/08/07

アンナ

5
ヒメサンゴが語り手とはなかなか斬新(笑)。そもそもサンゴとサンゴ礁の違いも知らんかったし、なんならイソギンチャクとの違いも知らんレベルで読み始めた。途中、生物の授業を思い出してアレルギー反応が出かけたけど、今まであまり興味のなかった分野をさらっと読めたので、ジュニスタ様々やな、という感じ。大人になっても知らんことは一杯だ~。2022/10/23

SK

5
前半は、専門用語が多くて難しい。沖縄の米軍基地の話が出てくるところが、さすが岩波書店👏 サンゴって、飼育できるのね。2022/02/17

航輝

4
図書館本 サンゴの生態について書かれた一冊 サンゴの一生を通して環境問題にも関わる一冊 勉強になった2023/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17910041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品