出版社内容情報
同性愛者への侮蔑語だったクイアがいま自称として誇らかに使われている.異性愛の規範性に異議を突きつける理論や運動とフーコーの思想はどう関わるのか.性やアイデンティティの理解を問い直す知的営みの系譜をたどる.
内容説明
同性愛者に対する侮蔑語だった「クイア」が今、ゲイやレズビアンを自称していた人々によって誇らかに使われている。「規範としての異性愛」に対して厳しく異議を突きつける理論や運動の展開に、フーコーの思想はどう関わってきたのか。われわれのもつジェンダーやアイデンティティの理解を問い直す知の営みの系譜をたどる。
著者等紹介
スパーゴ,タムシン[スパーゴ,タムシン][Spargo,Tamsin]
リヴァプール・ジョン・モーズ大学助教授。英文学・文化史
吉村育子[ヨシムライクコ]
1938年生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。関西学院大学非常勤講師。アメリカ文学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 女神の鬼(4)
-
- 電子書籍
- 幸せになる資格 第1話 ROCKコミッ…