帝国と戦後の文化政策―舞台の上の日本像

個数:

帝国と戦後の文化政策―舞台の上の日本像

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000240567
  • NDC分類 709.1
  • Cコード C0021

出版社内容情報

他国に見せたい「日本」の姿は、いかに時代ごとに作られたのか。宝塚少女歌劇団、舞踊家・崔承喜(ルビ:チェ・スンヒ)、進駐軍向け公演などから考える。解放後の韓国で日本の文化政策が導入された過程も概観し、日本の文化政策と人びとの経験を描き出す。

内容説明

第二次世界大戦期・占領期・高度成長期の各時代、日本は自らをどのような国として他国に見せようとしたのか。また、理想としての「日本」のイメージはいかに作り上げられ、他国の反応は日本のアイデンティティ形成にいかに影響を与えたのか。宝塚少女歌劇団の欧米公演、舞踊家・崔承喜の活躍、戦時下の移動演劇運動、進駐軍向けの慰問公演などから考える。解放後の韓国で日本の文化政策が導入された過程も合わせ見て、日本の文化政策とそのもとで生きた人々の文化経験を描き出す。

目次

序章
第1章 「文明国」日本を見せる―戦時期の文化外交と宝塚少女歌劇団の欧米公演
第2章 アジア主義の模索―植民地文化統合と崔承喜のアメリカ公演
第3章 「正しい」国民文化―戦争動員と東宝移動文化隊
第4章 占領期の文化葛藤―「アメリカ」、ナショナリズム、イデオロギー
第5章 新たな自画像―豊かさの時代と宝塚歌劇団の再訪米
第6章 連鎖する文化経験―日韓国交正常化後の「文化韓国」

著者等紹介

朴祥美[パクサンミ]
1975年生。韓国出身。プリンストン大学大学院東アジア研究科博士課程修了。博士(Ph.D.)。専門は近現代日本史、東アジア関係史、文化史。マサチューセッツ工科大学、早稲田大学、東京大学を経て、横浜国立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

31
本書では、日本の文化力形成の実態を探るために、一方において、国家の文化政策とそのレトリックが公的領域だけでなく、企業や個人といった私的領域にどのように働きかけたかを検証する。社会的主体が国家に対してどのような影響を与えたかも検討する(5頁)。文化外交という概念は、第一次世界大戦後に登場する(17頁)。冷戦のさなかにあった日米にとって、文化を通した両国の信頼関係は重要であった(102頁)。宝塚が、従来女性を排除してきた男性支配的な伝統歌舞伎に対抗し、娘役と男役の両方を女性が担うという、日本の伝統からすれば 2018/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12357983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。