出版社内容情報
セネカの主著「道徳についてのルキリウスへの手紙」が今,中野孝次の解説・抄訳により,現代の至言として鮮烈に甦る.セネカの幸福論・死生観は,私たちの生の不安を取り除き,より善く生きるための指針となるだろう.
内容説明
古代ローマから現代日本へ贈られた精神の治療薬。善く生き、善く死ぬために―。
目次
人間と時間
正しい読書
友情
死の恐怖
哲学する者の生き方
共同生活
群衆を避けよ
セネカの祈り
真の友情と贋の友情
孤独〔ほか〕
著者等紹介
中野孝次[ナカノコウジ]
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒。国学院大学教授を経て、作家活動に入る。『中野孝次作品』(全十巻)(作品社)、『風の良寛』(文春文庫)、『ローマの哲人セネカの言葉』(岩波書店)の業績により、2003年度日本芸術院賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はなよ
10
セネカ全集がどれもこれも高いので、せめて一部だけでも知ろうと図書館から借りてきた。少々セネカを神格化しすぎているきらいもあるけど、セネカの思想がわかりやすく解説されてていい本だと思う。作者は実践的な哲学を好んでいて、抜粋にもその傾向が現れてたんだけど、自分としては論理的な手紙も読んでみたかったので、その辺は少し残念。全部読みたければ全集を買えという事か。2017/09/29
うちこ
7
健康についての内容がおもしろい!「女性は男性と同じように欲深くなって同じように飲食するようになったために、毛が抜けたり足が臭うようになった」と書かれているのにはびっくり。この時代の貴族の女性たちは性的に盛んだったそうです。 哲学を学んでいる人間は他人に疎まれるので、できるだけ一般的で目立たない清潔な身なりをしておけという教えも、現代のビジネスマン向けファッション術のよう。2018/10/09
takehiro
3
ルキリウスへの手紙の抜粋と解説。抜粋ではなく全部読みたいと思うが、収録されている哲学全集は値段が、、。2019/07/28
takao
1
ふむ2024/10/09
於千代
0
ストア派の哲学者であり、ローマ皇帝ネロの家庭教師であったセネカの「ルキリウスへの手紙」を抜粋したもの。セネカの著作の翻訳はいくつかあるが、その中でも中野氏の翻訳は非常に読みやすく、わかりやすい。(その分正確ではないのかもしれないが)セネカについてはさまざま評価はあるが、個人的には現代においても通用する、非常に示唆に富んだ内容を語っていると思う。中野氏の前著『ローマの哲人 セネカの言葉』と併せて読みたい一冊。2014/02/09
-
- 和書
- 一生ものアラン