近代による超克〈下〉―戦間期日本の歴史・文化・共同体

個数:
電子版価格
¥4,730
  • 電書あり

近代による超克〈下〉―戦間期日本の歴史・文化・共同体

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 12時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 340,
  • 商品コード 9784000225588
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C0021

出版社内容情報

戦間日本の激しい社会変容は知識人に衝撃を与え、文化的本来性をめぐる言説を大量に生み出した。西欧でも同時期に出現したこの「近代の超克」現象にまったく新しい光をあて、日本の近代思想史像を一変した、衝撃の書。

内容説明

独創的な日本思想がなぜ文化的帝国主義に奉仕してしまったのか。九鬼周造、和辻哲郎、柳田国男、折口信夫、三木清…戦間期の思想史像を一新する。

目次

第4章 文化的記憶の持続(日常性という恐慌;文化的存在論―日常性の避けられない原初性;偶然の必要性;文化の二重性格―日常生活の重層性;国民性格の文化化;人間関係を家化する)
第5章 共同‐体(共同‐体の記憶術;民衆を形象化する;芸術、アウラ、繰り返し)
第6章 歴史的現実(実存、経験、現在;「生活文化」;「技術の力」;民族主義とファシズムという亡霊)

著者等紹介

ハルトゥーニアン,ハリー[ハルトゥーニアン,ハリー][Harootunian,Harry]
ニューヨーク大学教授。日本近代史・歴史理論専攻

梅森直之[ウメモリナオユキ]
1985年早稲田大学政治経済学部卒業。シカゴ大学Ph.D.早稲田大学政治経済学術院教授。日本政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポン

3
モダニズム批判が構造ではなく表象の批判に留まったことに、民俗学、国文学、考現学、史学等日本の諸学問の限界をとらえる。しかも、(だからこそ)その批判は結果的に近代的支配の言説に包摂されてしまう、という論。外国の方の日本研究はこの手の語り口が多い。なぜ、日本の先学者達が表象の批判を重要視せざるを得なかったのか、という問い(つまりそれ以前に遡った近代日本のエートスの探究)のほうが本質的に重要だと思うが、どうだろうか。とはいえ、近代諸思想を考える上で、欠かせない名著か。戦後史学も見据えた批判として読み取った。2013/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。